京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2023/09/28
「婚活でどのような服装をすればよいかわからない」「女性から好印象に見えるにはどこに気を付ければよいか知りたい」
などのお悩みの30代男性は多くいらっしゃいます。
婚活で大切なのは第一印象です。
そして第一印象を大きく左右するのが見た目です。
見た目の中でもファッションは重要な要素になります。
婚活がうまくいくためにも、女性から「素敵」と好感を持ってもらえるような婚活ファッションを目指しましょう。
ここでは、30代男性の婚活ファッションのコツや注意点などについてご紹介します。
ポイント3選
婚活ファッションで大切なポイントをご紹介します。
❶清潔感のある服装を心がける
婚活ファッションで最も重要なのは「清潔感」です。
お見合いやデートで好印象に見えるのは、清潔感を感じるかどうかです。
素敵なコーディネートだとしても、清潔感が感じられないと不快感を与えてしまいます。
不潔なイメージを与えないためにも、きれいめファッションを着こなすことが大切です。
また、いつ買ったのか分からないようなヨレヨレの服や、毛玉やシミ・シワ、ほつれ、黄ばみ、汚れなど、女性が見ているポイントなのでしっかりチェックしておきましょう。
❷ TPOに合ったコーディネートをする
婚活の場では流行のオシャレをする必要はありません。
オシャレさよりもシンプルに女性好みの婚活スタイルで臨むことが大切です。
オシャレな男性はもちろん魅力的ですが、お見合いの場では将来のパートナーとしてイメージしてもらえるかがポイントなります。
TPOを考えられる男性は「常識がある」「仕事ができそう」という良い印象を女性に残せます。
TPOに合った爽やかでシンプルなコーディネート意識しましょう。
❸ 雰囲気がイケメンを目指す
イケメンでなくてもモテている男性はいます。
そのような男性は、清潔感があり、姿勢がいいスタイルがいいなどのような男性です。
イケメンにならなくても、少し工夫をし雰囲気はイケメンになるよう目指してみましょう。
(「DCOLLECTION」より画像参照)
婚活ファッションのコツをご紹介します。
❶ 自分の身体に合ったサイズを着る
オシャレの基本ともいえますが、自身の体型に合ったサイズ選びが大切です。
サイズが合わずに「ピチピチ」や「ダボダボ」な服装は婚活では不向きになります
だぼっとした服は相手にだらしない印象を与えてしまい、ぴったりとしすぎても不格好なので、自分の体型に合った服を選びましょう。
また袖が長すぎたり、裾が余りすぎたりの状態だとだらしない印象になってしまうので要注意です。
(参照「DCOLLECTION」)
色の組み合わせパターン
(「DCOLLECTION」より画像参照)
❷ 色合わせのパターンを知っておく
30代男性のファッションに取り入れるカラーは、ダークトーンを中心に3色以内にまとめるのがおすすめです。
チャコールグレイ、ネイビーなどのダークカラーを中心に、白やベージュなどの明るめベーシックカラーを合わせると、より落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。
ただ、大人っぽく見せたいからといって、すべてダークにまとめてしまうと、おじさんっぽくなるので要注意です。
若々しさや遊び心を出すためにも、適度に明るい色を取り入れましょう。
また、メンズファッションで取り入れる色の種類は、おもに以下の2種類があります。
◆ ファッションにおける色の種類
【無彩色】白、黒、グレー
「特徴」 どんな色とも合わせやすいです。
【有彩色】無彩色以外 ( 赤、青、緑など )
「特徴」3色以上の有彩色を使うと難易度が上がってしまうので、取り入れるのは2色以内に抑えるのが理想です。
◆ 色使いの3つのパターン
【無彩色で統一】
ファッション初心者でも取り入れやすいのが、無彩色のみを使用したコーディネートです。シンプルで清潔感があり、大人な印象に仕上がります。
【無彩色+有彩色1色】
無彩色の中に有彩色を1~2色だけプラスしたコーディネートです。
黒のパンツをベースに上半身を有彩色を取り入れると、バランスが取りやすく失敗のリスクが少なくなるでしょう。インナーに色を取り入れるだけで、印象が見違えオシャレ感アップします。
【同系色でそろえる】
全身を無彩色 or 有彩色の中から、1色のみで統一するコーディネートです。無彩色の黒やネイビーでそろえると、ファッション初心者でも取り入れやすくなります。
❸ まずパンツから選ぶ
パンツはコーディネート考える際、優先的に選びたいアイテムです。
男性のコーディネートにおいて、パンツが占める割合は全体の5割を占めています。
そのためパンツがうまくキマらなければ、全体がアンバランスな印象になってしまいます。
アイテムを選ぶ際のコツは、できる限り大人っぽくキレイめなパンツを選ぶのがコツです。
そこで婚活男性にオススメが、下記の2種類のパンツです。
◆ テーパードパンツ
テーパードパンツとは、太ももから裾に向かって細くなるシルエットのパンツのことです。
ほどよいゆとりとキレイなシルエットが特徴です。
◆ スリムパンツ
スリムパンツは、ほぼストレートに近い形状となっていて、全体的にフィット感のある細身のパンツです。
スッキリとしたシルエットなので、スタイリッシュな印象に仕上がるのが特徴です。
最初の一本は定番の「黒」を選ぶのがおすすです。
着回しもできて、どんなトップスとも相性良いです。
❹ 小物にこだわる
ベルトや靴、バッグなどには気を遣い、小物選びには手を抜かないようにしましょう。
小物にこだわりを持つ男性はとてもオシャレに見え、コーディネート全体を格上げできます。
そういった細かい点まで意識できているかを、女性もきちんと見ています。
バッグなど、古いものやヨレヨレになっていないかなどチェックし、新しく買い換えることもおすすめです。
❺ 女性が好む靴を選ぶ
足元は革靴がおすすめです。
とくに革靴は男性の足元を上品に引き締めてくれるので、コーディネートに欠かせないアイテムです。
コーディーネートの中で占める面積は少ないですが、靴が変わるだけでコーディネート全体の印象が変わるので慎重に選びましょう。
まずは、キレイめで上品なデザインのレザーシューズは一足持っておくと便利です。
また、ブラックやブラウンなどの合わせやすい定番色を一足ずつ揃えておけば、着回ししやすいです。
シューズ選びで注意したいのが、合皮や安っぽい革靴を避けることです。
また、先のトンガリすぎたタイプも女性ウケが悪いので避けましょう。
注意点5選
婚活ファッションの注意点をご紹介します。
❶ ハイブランドのファッション
全身高級すぎるファッションでコーディネートしたり、高級なアクセサリーや腕時計などを付けるのは避けましょう。
かっこいいと思っても、好印象には見えないことがあります。
特にゴールドなどのアイテムは婚活の場では向いていません。
❷ 季節感がないコーディネート
秋にサマージャケットを着たり、季節を無視した色合いのものを選ぶと、違和感のあるコーディネートなり浮いてしまいます。
完璧なオシャレをする必要はありませんが、季節に合った服装を意識することが大切です。
❸ 年代に見合っていない
無理に若作りを意識したコーディネートだと、女性から好印象には見えません。
自分の年齢に合った服を意識しましょう。
年齢と共に似合う服装は変化していくので、数年前とずっと同じ服を着続けるのは避けた方が無難です。
周囲からの印象も良くないので気を付けましょう。
❹ カジュアルすぎる服装
婚活では、カジュアルすぎる服装は、真剣度や品の無さが目立ちます。
例えば、肌が見えすぎるハーフパンツやダメージジーンズはNGです。
意外とVネックも女性ウケが良くないので、クルーネックを選んだ方が無難です。
きれいめで上質に見える洗練されたイメージのアイテムを選ぶことが重要です。
❺ 体型が太っている
どんな素敵なファッションでも体型が太っていては、清潔感や好印象には見えません。
太っている人やお腹が出てる人は痩せましょう。婚活ファションよりもまずは痩せることが先決です。
痩せた方が婚活では断然有利ですし、婚活に限らず痩せることにはメリットしかありません。
服装選びのポイント
服装選びが苦手で、センスに自信がない時の服を選びポイントをご紹介します。
❶ センスの良い店員にトータルコーディネートしてもらう
自分に似合う婚活デートファッションを知りたい人は、センスの良い店員さんにトータルコーディネートをしてもらうのもおすすめです。
同じ30代の店員さんや、若い女性店員さんに選んでもらうのがおすすめです。
プロの目線で自分に似合うコーディネートを選んでもらえれば、自信を持って婚活デートにのぞめるのではないでしょうか。
❷ マネキンのコーディネートをそのまま買う
具体的にどんな服を選べばいいか悩んだら、ショップのマネキンが着ている服を上から下まで全部買う「マネキン買い」がおすすめです。
マネキンはそのシーズンの流行や万人ウケするコーディネートを提案していることが多いので、マネキン買いしたものを着るだけで、センスのいいおしゃれなファッションになることもあります。
30代の婚活デート用の服は、派手なデザインやカラーが特徴のブランドではなく、シンプルなデザインやベーシックカラーが多いセレクトショップが狙い目です。
❸ センスの良い友達にコーディネートしてもらう
センスの良い友達や身内の人にコーディネートしてもらうのもおすすめです。
好みや欠点をよく知る人のアドバイスは的確なことも多いはずです。
❹ カウンセラーに見てもらう
服装の正解がわからない、コーディネートが不安だと思うときは、結婚相談所のカウンセラーに見てもらうこともできます。
カウンセラーは、婚活で好印象を与えるための身だしなみを熟知しているので、的確なアドバイスをしてもらえるのではなでしょうか。
❺ 白シャツを中心にコーディネートしていく
婚活デートのコーディネートを手元にあるもので完成させたいなら、白シャツをメインに組み合わせると見るのもおすすめです。
白シャツは清潔感があり、好みが分かれることが少なく、何にでも合わせやすいです。
「AOKI」より参考画像
お見合いにふさわしいとされている男性の服装を紹介します。
◆ スーツ
お見合いの服装はスーツ・ネクタイ着用が基本です。
婚活でスーツが良い理由は3つです。
① お相手に対する「礼儀」や「マナー」
② ファッションセンスに自信がなくても大丈夫
③ 清潔感と誠実なイメージをお相手に与える
結婚を意識するお見合いでは、正装であるスーツを着ていくことはお相手に対する礼儀です。
スーツを着ることで、お相手に「清潔感」「誠実さ」「安心感」などを与えることができます。
また、お相手に「また会いたい」と思ってもらえる可能性も高くなります。
仕事用のビジネススーツは、ビジネス感や使用感が出てしまうので、できれば婚活用に新たに用意することをおすすめします。
【スーツを選ぶときの4つの注意点】
❶ サイズ感
スーツの着こなしの基本はサイズ感です。
サイズが合わずダボついて見えたり、体にフィットし過ぎたりしていては、だらしない印象になります。
清潔感を出すためには、自分の体に合ったサイズを見つけることがポイントです。
自分の体形に合ったジャケットを選ぶには、以下のことをチェックしてください。
【スーツ】
・肩周りがフィットしているか
・胸周りに手のひらが入る余裕があるか
・ジャケットを着て肘が動く余裕があるか
・背中に横ジワがないか
・着丈はヒップが隠れる程度の長さか
・袖丈は腕を下ろした状態でシャツの袖が1㎝出る程度であるか
【パンツ】
・パンツのウエストは腰骨の位置であるか
・ウエストのサイズは自分の手のひらが1つ入るくらいのゆとりがあるか
・裾丈は靴を履いた状態で靴のアッパー部分にパンツの裾が軽く触れる長さであるか
新しく購入する場合は、きちんと試着して、お店の人にも見てもらいましょう。
体形は年々変化していきます。持っているスーツを着用する場合は、今の体形に合っているかをきちんとチェックしておきましょう。
❷ 似合っているか
好印象に見えるには、背伸びしたデザインや凝った物ではなく、自分に似合う色やデザインを知っておくことが大切です。
SNSやネットなどで良い印象を与える着こなしを学んでみることもおすすめします。
似合う服が自分で判断できなかったり、わからない場合は、店員の人やセンスの良い知人に相談してみましょう。
また、結婚相談所では婚活ファッションを相談できるサービスもあるので活用しましょう。
❸ 色
暗い印象になりやすい黒は、婚活シーンでは避けた方が無難です。
明るく爽やかな印象を与えるネイビーやグレーがおすすめです。
また、ライトグレーやライトベージュなどのさらに明るい色合いを選ぶことで顔色も明るく見えます。
❹ 季節感
似合っている物を身に着けていたとしても、季節感を度外視しては違和感を与えてしまいます。
季節感を意識することも大事です。季節感は色と素材を意識しましょう。
【春夏】華やかさ、爽やかさにすると印象が良い
・ライトなネイビーかグレーのスーツ×白シャツorライトブルー×ネクタイ
【秋冬】
・ダークなネイビーorチャコールグレーのスーツ×白シャツ×ネクタイは同色系のストライプなど
・コートやマフラーなどはシンプルな物を選んだ方が無難
(参照 株式会社AOKI)
「DCOLLECTON」より参考画像
婚活デートでは、女性に好印象を持ってもらうために、季節に応じてコーディネートすることも大切です。
好印象に見えるコーディネート例を季節別にご紹介します。
【春】
さわやかさを意識し、春はYシャツやTシャツなどのトップスに、明るいカラーを持ってくることがポイントです。
白やベージュなどを選べば、顔周りも明るく見せてくれます。
ただし、明るい色はスタイルを膨張させやすすいので、トップスはジャストサイズを選ぶようにしましょう。
『春の婚活ファッション例』
◆ 黒ジャケット×白シャツ×ローファー
◆ 水色のストライプシャツ×ネイビーパンツ×革靴
◆ ブラウンのブルゾン×白カットソー×黒スキニーパンツ×革靴
基本となる婚活の服装ポイントは押さえつつ、春らしさを意識してみましょう。
【夏】
薄着でシンプルな組み合わせになりがちな夏には、きれいめな上質のパンツで大人っぽさを演出しましょう。
センタープレスのテーパードパンツやスラックスなど若々しく見える流行りのデザインを選ぶと、大人の上質さと若々しさのバランスが取れます。
『夏の婚活ファッション例』
◆グレーセットアップ×白Tシャツ×ローファー
◆ 白シャツ×チノパン×ローファー
◆ 水色サマーセーター×ネイビーテーパードパンツ×革靴
シンプルな組み合わせだからこそ、質にこだわることが夏のおしゃれのポイントです。
(参照 30代からのメンズファッション「DCOLLECTON」)
「スプートニクス」より参考画像
【秋】
秋は春と似たような着こなしになりがちなので、秋らしい素材を取り入れるように意識しましょう。
秋のコーディネートはアウターの素材を変えるだけでも効果的です。
ウールやスエード、コーデュロイなどの秋らしい素材をアウターに選ぶだけで、おしゃれ感をアップできます。
『秋の婚活ファッション例』
◆ 黒セットアップ×白シャツー×ローファー
◆ ウールジャケット×白シャツ×カーキチノパン×革靴
◆ 綿ジャケット×シャツ×ベージュスラックス×革靴
秋らしい素材をうまく取り入れ、季節が感じられるコーディネートを選びましょう。
【冬】
冬は重ね着するアイテムが多いため、着ぶくれしない薄手のニットを選びましょう。
ただしニットは質の良し悪しが一目でわかりやすいので、人工繊維は安っぽく見えてしまいます。
20代なら許されるかもしれませんが、30代の大人であればカシミヤやウールなどの天然素材を選びましょう。
素材のいいものなら、自然と年下女性が求める大人の雰囲気が演出できます。
『冬の婚活ファッション例』
◆ 黒セットアップ×グレーセーター×ローファー
◆ ネイビージャケット×黒セーター×ベージュチノパン×革靴
◆ チェスターコート×グレータートルネック×チノパン×革靴
素材の良さを意識して、それぞれのアイテムを選びましょう。
(参照 SPU スプ「コーディネートが届く定期便」「コーディネート」)
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
30代男性の婚活ファッションのポイントとおすすめコーデをご紹介しました。
婚活において服装は、自分の第一印象を決めるので重要です。
相手の女性に、好印象を与える婚活コーディネートを目指しましょう。
婚活中のファッションなどについてお悩みの方は「縁結び 幸せリボン」へお気軽にご相談ください。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。