京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
ここでは、結婚相談所で婚活が長引く男性の特徴をご紹介します。
特徴に当てはまっている人は婚活が長引かないように対策していきましょう。
理想が高い
理想が高すぎる男性、多くの条件を求めすぎる男性は婚活が長引きます。
女性に完璧を求めすぎ、見た目が自分の好み、さらに若い女性でないと会おうともしない男性も決まりません。
また、お見合いをして自分の価値観と少しでも違うと交際もしない、自分と少しでも合わないところがある女性を受け入れることができない男性は婚活が長引きます。
一般的に自分と同じレベルの相手と引き合うことが多く、自分の理想が高すぎると自分に合う女性がいない状況になってしまいます。
申し込みしてくれたお相手があなたのレベルを示していることが多く、高望みするのではなく、申し込んでくれたお相手や自分を選んでくれたお相手との出会いを大切にすることが婚活がうまくいくコツです。
こだわりが強い
こだわりが強すぎる男性は、婚活が長引く傾向にあります。
こだわりの例をご紹介します。
「自分の実家に住んでほしい」
「専業主婦になって毎日手料理を作ってほしい」
「食事は、すべて手作りにしてほしい」
「女性も将来の目標をもってもらいたい」
「結婚するなら若くてキレイな女性がいい」
「趣味は、自分と同じでないといやだ」
優柔不断な男性
優柔不断な男性の婚活は、長引きます。
自分で決断することができない男性は、デートの日にちやお店を選ぶ時も女性に丸投げしてしまいます。
そんな男性は女性から、頼りにならない魅力がないと思われてしまいます。
また、決断できないと結婚も遠のいてしまいます。
なぜなら結婚するということは、大きな決断になり、優柔不断な男性は気に入った女性がいても決断できず、婚活が長引いてしまうことが多くあります。
また、優柔不断な男性はお断りの決断もできないため、お見合いで会ってそれほど好きではない女性と交際まで進み、ずるずると交際期間だけが伸びてしまいます。
結婚や人生は決断の連続です。決断力のある男性になることが大切です。
年齢差のある相手を選ぶ
年齢があまりにも離れているお相手を選んでばかりいると、婚活は長引きます。
例えば、40代婚活男性の子どもが欲しい場合、できるだけ若い女性と結婚したいと考え、10歳以上も若い女性に申し込む人も多くいます。
ですが、若い女性が10歳以上も年上の男性を選ぶことはあまりありません。
年が離れていると、育ってきた環境が違い過ぎて価値観が合わなかったりもします。
女性もお相手の年齢は近い男性を好む人が多く、年齢差は5歳くらいまでがうまくいきやすいとされています。
自分が相手を「選ぶ」意識で申し込むより、自分が「選ばれる」可能性が高い年齢層に注目した方が、婚活はうまくいきます。
婚活を長引かせたくないのなら、歳の離れた若い女性を選ぶよりも、同世代や自分と似ている点がある人、一緒にいて自然体でいられ、居心地が良い女性を選ぶことが大切です。
プロフィールが悪い
プロフィールがよくなければ、いくら素敵な男性でもそれをアピールできません。
プロフィール写真がよくないのは当然NGです。プロフィール内容すら見てもらえません。
また、プロフィールの自己PRの文章も非常に大切になります。
文章が2~3行しか書いていなかったり、少ない文章だと婚活に対する真剣度が伝わりません。また、その男性のイメージも伝わらず女性から会ってみたいとは思ってもらえません
まずは、会ってみたいと思ってもらえるようなプロフィールを作ることが重要になります。
写真は清潔感を出して好印象な写真にし、プロフィールは誠実に丁寧に作り上げましょう。
試してみること
女性が結婚相手の男性に求めているのは「安心して生活ができる」「一緒にいて楽しい」「落ち着いていられる」などです。
女性が「この人との結婚は無理だな」と思わせてしまうのは、男性のちょっとしたしぐさや、優しさが足りていない、傲慢なところがあった、女性の話を聞かない、などを感じてしまった時です。
婚活が長引いている時に試してみること4つをご紹介します。
❶ 素直で謙虚になる
結婚は、他人だった二人が一緒に人生を共にすることになります。
このため価値観や考え方など違って当たり前です。
相手の女性に共感し受け入れる「柔軟な考え」を持つことが大切です。
素直で謙虚になることで、相手との違いも無理なく受け入れられるようになるのではないでしょうか。
❷ 相手を思いやる
女性に慣れていない男性は、女性が望んでいることはお金や物などと思いがちですが、女性が本当に求めているのは、優しさや思いやり、共感してくれる、安心させてくれるなど内面によるところが大きいのです。
お金や物だけではなく、女性を楽しませたり安心させたりすように尽くしてみると女性からの反応も変わってきます。
特に、女性は相手をを好きになるまで時間がかかるのため、交際初期は絶対に男性が女性に尽くすようにすることが大切です。
❸ 現実を受け入れる
婚活期間が長引いているのは、今までの婚活方法や考え方に改善の余地があるのかもしれません。
そのため、現実を受け入れてあなたが変わることで婚活が進展する方向に変わったりします。
婚活カウンセラーに相談し客観的な意見をきいてみたりして、自分自身を見直し婚活の考え方を変えるだけでも改善できるのではないでしょうか。
❹ 相手の女性を最優先に考え大切にする
この2つを意識するだけで、驚くほど婚活がうまくいきます。
たったこれだけです。
「私のことを最優先にしてくれて、とても大切にしてくれるから」と女性が結婚を決める理由は意外と普通だったりします。
ですが、この普通ができない男性が多いのです。
長引かせない対策方法
ここでは、婚活を長引かせない対策方法を6つ紹介します。
❶ 成婚までの目標期間を設定する
結婚相談所に入会したら、成婚退会までの目標期間を決めましょう。
目標は半年から一年が目安です。
婚活期間を決めると、計画的にスピーディーに進みやすくなり婚活が長引くのを防ぐことができます。
❷ 高すぎる希望条件を見直す
結婚相手に希望条件をもつことは悪いことではありません。しかし高すぎる条件は見直すことも考えてみましょう。
高すぎる条件を希望している自分のスペックはどうなのかも同時に考えてみてください。
また、高すぎる希望条件を見直さないのなら、自分自身のスペックを高くする努力が必要です。
❸ 積極的に行動する
自分から動かないと婚活は進みません。
多く出会うことが婚活では重要になります。
そのためにはお見合いを積極的に申し込み、出会いの機会を増やす行動を積極的にしましょう。
❹ 決断力をつける
婚活では決断力は重要なポイントになります。
複数交際が可能な結婚相談所での婚活の場合、短期間に何人もの女性と交際できます。
なかにはどうしても結婚まで考えられない女性も出てきます。そんなとき、だらだらと交際を続けることよりお断わりする決断力も必要になります。
「なんとなくお断りしづらい」「まだ迷っている」と、そうした迷いが婚活を長期化させ、結果お相手にも失礼になるためはっきり決断することが大切です。
❺ 見た目を磨く
第一印象がよくない、清潔感のない男性は、婚活がうまくいきません。
見た目が全てではありませんが、清潔感、第一印象はとても大切です。
そして、第一印象で大切なのは、なんといっても「笑顔」です。
もし笑顔のないお見合いだったら、女性は「私のこと気に入らなかったのかしら」と不安に思ってしまいます。
でも笑顔が素敵な人だったら「もう一度会いたい」と女性から思ってもらえる確率は上がります。
❻ カウンセラーの言葉に耳を傾ける
婚活が長引く男性の特徴に、自分を変えることを極端に嫌う頑固な性格の男性がおられます。
また、お見合いで女性の話をじっくり聞くことをせず、自分の話ばかりしてしまったり、会話のキャッチボールができない男性は、お見合いごお断りされてしまうことは多くあります。
結婚相談所では、会話などの理由でお見合いをお断りされた場合、カウンセラーから女性との会話について気を付けるようにアドバイスをします。
しかし、自分を変えることができない男性、あるいは自分が正しいと思っている男性、カウンセラーの言葉に耳を傾むけられず、だらだらといつまでも婚活が長期化していく傾向にあります。
婚活を成功させたいのなら、客観的な目線や会員様に合ったアドバイスに耳を傾けることも大切です。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
婚活が長引くことは、一つもいいことはありません。お金と時間の無駄ばかりではなく、結婚へのモチベーションが下がることで婚活そのものがうまくいかなくなります。
婚活が、長引いているのには原因があります。ご自身に原因がある場合は改善していくことが大切です。
また、結婚相談所ではカウンセラーに相談できるのも心強いです。
相談することで、アドバイスがもらえたり、自分では気づかなかった改善点がわかったりします。
1人で悩まず、まずはカウンセラーに相談してみましょう。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。