京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2024.3.28
結婚相談所を利用して初めてのお見合いは、何かと不安ではないでしょうか。
そこで、結婚相談所に入会されても安心して活動いただけるように、お見合いついてまとめました。
ここでは、お見合いの心得から流れ、マナー&ルールについてご紹介します。
お見合いの心得
お見合いの一番の目的は、相手に好印象を持ってもらい次のデートへとつなげることです。
好印象を持ってもらうために、以下のことを意識してお見合いに臨みましょう。お見合いの心得を7つご紹介します。
❶ お見合いでは会話の内容は重要でない
お見合いはお互いのフィーリングを確かめることが大切なので、会話は当たり障りのない内容にしましょう。
❷ 相手に興味を持ち相手の話に耳を傾ける
相手は、自分の話を最後まで聞いて理解してくれてる人にいうプラスの印象を持ちます。
また、相手の話を聞くときは必ず、うなずきながら相槌をうちましょう。
相槌は相手が気持ちよく話せるように上手に誘導できます。この人と話していると楽しい、気持ちがいいと思わせることで好印象に繋がります。
❸ 話す量は男性2割、女性8割が理想
男性は自己アピールしすぎず話しすぎずに気をつけましょう。女性に7割くらい話してもらえるような会話を心がけることが大切です。
男性は聞き上手な人がモテます。女性は相手の話しに共感し褒める人がモテます。
例えば、「自分のことばかりを楽しそうに話されて、私のことについては、まったく何も聞いてこられませでした。」「お見合いの会話が一問一答形式でした。」などの会話にならないようにも注意しましょう。
❹ 共感を得る言葉を使うと会話が弾む
「なるほど」
「わかります」
「さすがですね」
「知らなかったです」
「ステキですね」
「すごいですね」
「センスいいですね」
「そうなんですね」
などの共感は、話が広がり会話も弾みやすくなります。
❺ 緊張していても笑顔を心がける
自分に笑顔を向けられて嫌がる人はいません。
笑顔でいるだけで、親近感が湧き第一印象も格上げされます。
沈黙になっても笑顔でいるだけで相手を優しい気持ちにさせます。
❻ お見合い時間は1時間
お見合いの目的は「もう一度会いたい」と思ってもらうことです。
そのためにもお見合いは1時間で切り上げて、「また会いたい」「もっと話したい」と相手に思ってもらうこと,物足りないくらいで切り上げることがポイントです。
また、初対面で会話をするお見合いは、お互いに慣れていないこともあって疲れるものです。
1時間で切り上げることが相手への心配りにもなります。
5分前に「そろそろ時間ですね。」と言って、1時間ちょうどで席を立つような感じがスマートです。
「今日はありがとうございました」と笑顔でお礼を伝え、
また会いたい場合は、「楽しかった」「あっという間に時間がたった」「また会いたい」といった言葉を素直に伝えると、交際につながりやすくなります。
逆に、お見合い時間が30分や45分など時間が少なく終了するのも、お相手に対して悪い印象になるので注意しましょう。
❼ 感謝の気持ちを表す
相手を気に入っていてもそうでなくても、相手はあなたと会うために時間とお金を使ってきています。
たとえ次はないなと思ったとしても「今日はお会いさせていただいてありがとうございました。」と、会ってくれたことへの感謝を述べましょう。
お見合い当日の流れ
お見合いが成立したら、カウンセラガーがお見合いの日程と場所を決めていくます。お見合いの流れは以下の通りです。
【お見合い成立】
お見合いを申込み申受けし、双方がOKならお見合い成立です。
↓
❶お見合いが成立したら日程調整を行います。
結婚相談所ではカウンセラーがお見合いをセッティングしていきます。
お見合いはホテルのカフェやラウンジなどの静かな場所で行います。
↓
【お見合い当日】
❷お見合い時間の10分前には、指定の場所へ到着するようにしてください。
時間の計算ができない車の使用は避けるのが無難です。
当日は緊急連絡が取れるようにしておきましょう。
遅刻しそうな場合や、お見合い時間にお相手に会えない場合はIBJシステムの「当日緊急連絡機能」を使用して、お相手と相談所にご連絡ください。お相手が遅刻する場合はメールが届きますので、当日はメールをこまめに確認ください。
↓
❹ お見合い中の会話は、明るくハキハキと笑顔で、相手の良い面を見つけるよう意識して会話しましょう。
質問ばかりにならないように、一つの話題で会話のキャッチボールができるのが好ましいです。
↓
❺ お見合い時間は、約1時間です。
↓
❻ お会計では、お見合いのお茶代は男性が支払うのがルール&マナーです。
男性はスマートにお支払いしてください。女性は当然と思わず「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。
↓
❼ お店を出たら、今日、会っていただいた感謝の気持ちを相手に伝え別れましょう。
↓
❽ お見合いが終ったら、交際希望かお断りかを当日中にカウンセラーに連絡をしてください。
交際希望かお断りはカウンセラーよりお相手相談所にお伝えします。
交際が成立したら初めて、お互いの連絡先が開示されファーストコールとなります。
ファーストコールは男性側より行っていただきます。
お見合いのマナー
IBJ結婚相談所のお見合いのマナーについてご紹介します。
【お見合い中】
フィーリングが合わない相手であっても、不機嫌な態度はマナー違反です。
相手はあなたと会うために、大切な時間とお金を使って来ています。
最後まで誠実に接するのが大人のマナーです。
お相手に対する感謝の気持ちを忘れず、お互いに気持ちのいいお見合いを心がけましょう。
【お見合いの会話NG例】
・婚活状況
・年収や貯貯金の金額など
・仕事や日常生活のグチ
・会社や同僚の悪口
・離婚した相手やその家族の悪口
・昔の病気やケガなどの話
・自分や家族の自慢話など
・ネガティブな内容
・容姿や体型に関する発言
・セクハラ発言
・過去の恋愛や結婚について
・所属相談所について
上記の話題はお見合いでしないように気をつけましょう。
【お見合い時間】
お見合いの時間は1時間で切り上げてください。
お見合い時間の短すぎ長すぎにメリットはありません。
【お会計】
お見合いのお茶代は男性が支払うのがルール&マナーになっていますが、女性は当たり前と思わず、男性に感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。
【お見合い後】
お見合いが終わったら担当カウンセラーに、お見合い当日中できるだけ早く交際希望かお断りかの返事を出しましょう。
遅くとも翌日の午後1時までです。返事はできるだけ早く出すのがマナーです。
お見合いのルール
IBJ結婚相談所のお見合いのルールについてご紹介します
【成立したお見合いのキャンセル】
システムで成立したお見合いはキャンセルできません。
やむ得ずキャンセルする場合は、所定のキャンセル料が発生します。
・お見合い前日まではキャンセル料 10,000円
・お見合い当日のキャンセル料 20,000円
・お見合い前日の、双方相談所営業時間終了後のキャンセルのお申し出は、「当日キャンセル」扱いとなります。
【15分以上の遅刻】
お見合い当日に、15分以上の遅刻はルール違反になり、所定のキャンセル料 20,000円が発生する場合があります。
やむを得ずキャンセルする場合でも(当日15分以上の遅刻をしたことで、お見合いが不可能とお相手が判断した場合も含む)は、所定のキャンセル料が発生します。
【個人情報を聞く言うはNGです】
お見合いで、お互いの連絡先を交換(名刺交換を含む)したり、相手の個人情報を聞いたり自分の個人情報を言ったりするのはルール違反です。
・フルネームを聞く
・名刺の受け渡し
・連絡先交換
・勤務先の詳細を聞く
・貯金やお金の話し
・婚歴
などの個人情報にふれないように注意しましょう。
第一印象は重要
お見合いは最初の出会いになり、第一印象はずっと残ります。そのため、見た目はしっかり準備しておくことが重要です。
お見合いの見た目で一番大切なのは「清潔感」です。
きちんとした服装は自分を装うという意味でもありますが、相手に対しての思いやり気遣いでもあり礼儀でもあります。
お見合いでは、お相手に失礼のないように配慮した清潔感のある服装と、身だしなみを意識しましょう。
また、実際に会った時の印象が「写真と違う」と思われないためにも、プロフィール写真と同じ服装でお見合いに臨むことをおすすめします。
【男性】
服装はスーツにネクタイ、ヘアスタイル、ひげ、鼻毛、爪、口臭、靴、メガネ、カバンなど細部まで、きれいに整えてください。
清潔感が一番あらわれるところでもあり、女性が一番見ているところです。
【女性】
服装はワンピースやTPOに合わせた服装、ヘアスタイル、爪、ネイル、アクセサリーなど、清潔感を意識し上品な印象なるように準備しましょう。
露出の多い服装、地味すぎる服装、派手すぎるネイル、香水、濃いメイク、ノーメイクはNGです。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
ここまでお見合いの心得などお伝えしてきました。
・どんなお相手に対しても、誠実な態度で接する。
・いつでもお相手を楽しませることを意識する。
・お相手の欠点ではなく、良いところをさがす。
上記を意識し、すべての出会いを無駄にせず、楽しむ気持ちと感謝の気持ちを忘れずにお見合いに臨みましょう。
あなたのこうした日々の行動から、運命のパートナーとの出会いは生まれるのではないでしょうか。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。