京都市左京区で婚活・お見合いするなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2025.07.31
結婚相談所での婚活を成功させるためには、「結婚相手に求める条件」をしっかり見直すことがとても大切です。
なんとなく理想の相手像を思い描くだけでは、うまくいかないことも。
まずは、自分がどんな結婚生活を望んでいるのかを考え、それに合った条件を整理してみましょう。
「年収」「見た目」「価値観」など、婚活ではよく話題にあがる条件ですが、優先順位や考え方は人それぞれです。
ここでは、結婚相談所で実際に多くの方が重視している条件や、見直しのポイントについてご紹介します。
理想の結婚相手と出会うためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
多くの男性が重視するポイント
結婚相手に求める条件は人それぞれですが、男性には共通する傾向がいくつか見られます。
ここでは、実際に多くの男性が重視している代表的な3つのポイントをご紹介します。
ご自身の希望を整理するヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
❶ 相手女性の年齢
多くの男性は、自分の年齢に関わらず「20代〜30代前半の女性」を希望する傾向があります。
とくに「子どもがほしい」と考えている方にとっては、年齢が大きな判断基準となることも。
もちろん年齢だけで判断されるわけではありませんが、条件として優先されやすい項目のひとつです。
❷ 相手女性の見た目
「自分好みの外見であること」を大切にする男性も少なくありません。
若々しく透明感がある、清潔感がある、やわらかい雰囲気…といった印象がプラスに働くこともあります。
プロフィール写真から受ける第一印象でお見合いを決める方も多いため、見た目の印象はやはり大きなポイントです。
❸ 相手女性の家事スキル
共働きが当たり前になった現代でも、「料理ができる」「家事が得意」な女性に安心感を抱く男性は多いようです。
結婚後の生活をイメージしたとき、ある程度の家事スキルを重視する声は根強くあります。
ただし一方的に家事を求めるのではなく、協力し合える関係を築きたいという意識も高まっています。
結婚相手に対して、年齢・見た目・家事スキルを重視する男性は多くいますが、いずれも「理想の家庭を築きたい」という前向きな思いのあらわれです。
条件だけにとらわれず、実際に会ってみることで「価値観が合うか」「一緒にいて自然かどうか」など、数字には表れない魅力に気づくこともあります。
柔軟な目線で出会いを楽しむことが、理想のパートナーに近づく第一歩かもしれません。
女性が結婚相手に求める条件
女性が結婚相手に求める条件にも、一定の傾向があります。
もちろん理想や価値観は人それぞれですが、共通して重視されやすいポイントを押さえることで、自分に合ったパートナー像が見えてくることも。
ここでは、実際に多くの女性が大切にしている3つの条件をご紹介します。
❶ 相手男性の年収
結婚生活を安定して続けていく上で「経済的な安心感」を求める方は少なくありません。
そのため、一定の年収があるかどうかは、女性にとって重要な判断材料になることがあります。
ただし、年収だけに注目するのではなく、「お金の使い方」や「生活感覚が合うか」といった面も大切にされる傾向があります。
❷ 相手男性の見た目
見た目というよりも「清潔感があるか」「身だしなみに気を配っているか」といった部分を重視する女性が多いようです。
好みのタイプであるかどうかよりも、第一印象や雰囲気、そして年齢相応の落ち着きがあるかがポイントになります。
安心して一緒にいられる印象は、見た目からも伝わります。
❸ 相手男性の家事スキル
共働きやライフスタイルの多様化が進む中で、家事や育児を“協力し合える”男性かどうかを重視する女性が増えています。
特に「家事は女性の役割」という考えにとらわれず、自分のことは自分でできる人や、料理・掃除に抵抗がない男性は、プラス評価につながりやすいです。
実際の生活をイメージしたとき、思いやりや柔軟性が伝わることが大切です。
女性が結婚相手に求める条件として、年収・見た目・家事スキルは今も根強い人気がありますが、実際には「一緒に過ごしていて安心できるか」「対等な関係を築けるか」といった感覚的な部分が決め手になることも多くあります。
条件にとらわれすぎず、お互いを尊重できる関係を目指すことが、心から納得できるパートナー選びにつながります。
プロフィールで重視されやすい条件
結婚相談所のプロフィールには、結婚相手に求める条件としてよく挙げられる項目がいくつかあります。
ここでは代表的な条件を9つご紹介します。
❶ 年齢
年齢は、将来のライフプランや出産希望の有無などに直結する重要な条件です。
近年は実年齢より若く見える方も多く、見た目の印象も加味されますが、それでも結婚後の現実的な生活を考えるうえで年齢は重視されがちです。
❷ 年収
経済的な安定を求める方にとって、年収は欠かせない条件の一つです。
「年収600万円以上」といった希望もありますが、実際には該当者が限られるため、現実的な条件設定が大切です。
最近では、男性だけでなく女性にも一定の収入を求める傾向があり、「世帯年収」で考えるケースも増えています。
❸ 見た目・清潔感
外見だけで相手を判断するわけではありませんが、第一印象や清潔感は大切なポイント。
服装や髪型などに気を配ることで、好印象を与えることができます。
外見の好みは人それぞれなので、最低限の身だしなみや清潔感を大切にしましょう。
❹ 価値観
長く一緒に生活するうえで、「考え方が似ているかどうか」はとても大事です。
趣味や生活リズム、金銭感覚、子育てへの考え方など、価値観の違いがストレスやトラブルになることも。
完全に一致する必要はありませんが、許容できる範囲を自分自身でも把握しておくことが大切です。
❺ 家族との関係
結婚は家と家のつながりでもあるため、相手の家族との関係も条件のひとつになります。
将来的な同居や介護の可能性など、気になる点があれば事前に確認しておきましょう。
お見合いや交際の中で、無理せず話せるタイミングを見つけるのが理想です。
❻ 長男・長女かどうか
相手が長男・長女の場合、将来的に実家を継ぐ可能性や親との同居、介護の問題が出てくることがあります。
家業を継ぐ場合は生活スタイルにも関わってくるため、理解しておくことが大切です。
❼ 家事・料理スキル
共働きが当たり前になった今、性別に関係なく「自分のことは自分でできる」ことが求められる傾向にあります。
料理や掃除がまったくできないと、結婚後の生活に不安を感じる方も。
一人暮らしの経験なども、家事力の判断材料になることがあります。
❽ 住まい・勤務地・通勤距離
遠距離での交際や結婚生活に不安を感じる方も多いため、「住まいの地域」「勤務地」も大切な要素です。
転勤の有無や、結婚後の居住地について希望があれば事前に整理しておきましょう。
❾ その他(学歴・職業・婚歴・子どもの有無・お酒・タバコなど)
学歴や職業に関する希望や、バツイチ・子どもがいるかどうかといった婚歴も、条件に含まれることがあります。
お酒やタバコなどの生活習慣についても、日常生活を共にする上で重要なポイントとなります。
結婚相談所では、これらの条件をもとにお相手を検索し、お見合いを申し込む流れになります。
ただし、条件はあくまで「きっかけ」。
実際に会ってみることで印象が変わることも多いため、柔軟な気持ちで出会いを楽しむことが大切です。
「婚活の条件」を見直す
結婚相手に求める条件がわからなくなったときは、いったん立ち止まり、「自分にとって何が大切か」を見直してみましょう。
理想の条件を一つひとつ整理していくことで、心から納得できる出会いに近づけるはずです。
ここでは、条件を絞り込むための3つをご紹介します。
❶ 思いつく条件をすべて書き出してみる
まずは「こういう人と結婚したい」と思う相手の特徴や条件を、順不同で紙に書き出してみましょう。
頭の中で漠然と考えているよりも、書き出すことで整理しやすくなり、意外と数が少ないことに気づくこともあります。
❷ 条件に優先順位をつけてみる
書き出した条件の中から「どうしても譲れない条件」と「そうでもない条件」を分けて、優先順位をつけてみましょう。
一度は大事だと思っていた条件でも、改めて見直してみるとそれほど重要でないことに気づく場合もあります。
順位づけすることで、自分にとって本当に大切なものが見えてきます。
❸ 妥協できるポイントを探してみる
優先順位がついたら、それぞれの条件について「どこまでなら妥協できるか」を考えてみましょう。
たとえば「年収500万円以上」と考えていたとしても、「400万円でも安心できるかも」と感じたり、
「年齢差3歳以内」と思っていたのが「6歳くらいまでは大丈夫」と思えたりすることもあります。
条件を少し柔軟に見直していくことで、出会いの幅が広がり、自分に合うお相手像もより明確になります。
本当に大切なことは、条件だけじゃない
結婚相手に求める条件は、男女によって異なることが多いもの。
たとえば、男性は「家庭的で優しい女性」を好む傾向がありますし、女性は「経済的な安定」を重視しやすいと言われています。
ですが、男性の中には「年収などのスペックだけで判断されるのはつらい」と感じる方も少なくありません。
条件だけで相手を選ぶということは、逆に自分も条件だけで判断されてしまうことにもつながります。
では、本当に幸せな結婚につながる相手を見つけるためには、どんな視点が大切なのでしょうか?
【結婚相手を選ぶうえで大切にしたい3つのこと】
❶ 人柄で選ぶこと
誰に対しても誠実で、思いやりのある人を選びましょう。
たとえば、恋人には優しくてもお店の店員さんに横柄な態度を取るような人…本当に“優しい”と言えるでしょうか?
人は最初こそ取り繕えますが、いずれ本来の姿が見えてくるもの。長く一緒にいるからこそ、人柄こそが信頼の土台になります。
❷ 価値観や結婚観が合う人を選ぶこと
どんなに好きでも、「結婚」に対する考え方がまったく違うと、すれ違いが起こりやすくなります。
たとえば「結婚式を挙げたい派」と「挙げなくていい派」のような違いもそのひとつです。
育児や家事の分担、働き方、お金の使い方など、日常の中で価値観が重なる人を選ぶことで、結婚後の生活もスムーズに進みやすくなります。
❸ 一緒にいて“ラク”な人を選ぶこと
気を張らず、自然体でいられる関係は、長い結婚生活においてとても大切です。
毎日一緒に過ごすからこそ、安心感や穏やかさがある相手を選ぶことが、幸せな日々につながります。
四六時中「気を使ってしまう相手」だと、結婚生活は疲れるものに。
無理せず、素の自分でいられる相手かどうかを意識してみてください。
結婚相談所でも、多くの方が重視しているのは「人柄」と「相性」です。
これからの長い人生を、安心して一緒に歩んでいくためにも、条件の数字だけにとらわれず、内面から響き合える相手を見つけることが何より大切です。
婚活が前に進むヒント
条件にこだわりすぎない人が、幸せな結婚をつかむのではないでしょうか。
結婚しやすい人の共通点は、「条件にとらわれすぎない」ことです。
結婚相談所では、年齢・年収・学歴などの希望条件を入力してお相手を探すことができますが。
本来そこまで気にしていなかったことまで、選択肢として目に入ることで
「20代で見た目がタイプで料理が得意な人」
「大学・大学院卒で高身長・年収800万円以上」
といった“理想”がどんどん高くなってしまうことがあります。
でも実際に結婚を決めていく人たちは、条件にこだわりすぎず、
「まずは会ってみようかな」という柔軟さを持っている方が多いのです。
年齢や年収といった“数字”では測れない魅力に気づける人は、
出会いのチャンスも広がりやすく、自然とご縁をつかんでいきます。
また、出会ったときに相手への敬意を忘れず、
マナーや思いやりを大切にできる方は、男女問わずとても魅力的です。
“条件”はあくまで目安。
本当に大切なのは、その人と一緒にいてどう感じるか。
その気持ちを大切にすることが、理想の結婚につながります。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
結婚生活を共にする相手を選ぶうえで、「どんな人と結婚したいか」という条件を持つことはとても大切です。
けれど、お見合いは“理想の条件を満たす人”を探すことが目的ではなく、「心から納得できるご縁」に出会うための手段です。
条件を絞りすぎてしまうと、大切なご縁を見逃してしまうこともあります。
ときには、自分では想像していなかったような方が、かけがえのないパートナーになることもあるのです。
だからこそ、「本当に大切にしたい条件」をしっかり見極めて、少し心をひらいて出会いの幅を広げてみてください。
あなたにとって大切なご縁が、きっと見つかるはずです。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
京都・関西一円で出会いをお探しの方へ。京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」では、まずは無料相談からご案内しています。サービス内容をご紹介しながら、婚活のイメージを具体的に描いていただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。