京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
結婚相談所のプロフィールは、会ってみたいと興味を持ってもらえるような内容にすることが大切です。
文章を書くのが苦手でも、自分の言葉で、心を込めて書いたプロフィールは伝わります。
書くときの注意点
・嘘は書かない
・自分の言葉で書く
・ダラダラと長文を書かない
・自虐・自慢はやめる
書くときの注意点に気をつけて、8つの項目で作成してみましょう。
プロフィールを書くときのおすすめ項目8つの例文をご紹介します。
結婚に対して前向きな気持ちを書く
婚活を始めたきっかけは、「親から結婚するように言われた」「周りの友人が結婚した」など人それぞれだと思いますが、マイナスな感情は書かずに「真剣さ」が伝わる言葉に注意してください。
【男性】
例文①「今までは仕事一筋でしたが、最近になって真剣に結婚したいと思うようになり、思い切って婚活をはじめました。」
例文②「職場が同性ばかりで、今まで出会いがありませんでした。結婚して幸せな家庭を持ちたいと思うようになり、結婚相談所の入会を決めました。」
【女性】
例文① 「職場と家の往復だけではなかなか出会いがないため、このままではいけないと思い入会を決めました。」
例文② 「友達が結婚し、近くで幸せそうな姿を見るうちに、私も友人のような幸せな家庭を築きたい、結婚を前提に真剣にお付き合いできる人と出会いたいと思って入会しました。」
簡潔にわかりやすく
職業については、企業名まで記入する必要はありません。
男性の場合、細かく記入する必要はありませんが、会社員、サラリーマンといった抽象的な書き方ではなく、建設関係の営業職、化粧品会社の事務、商社の広報担当、など、職種を記載するようにしましょう。
男性の仕事は、女性が結婚相手を選ぶうえで上位の可能性が高い重要項目です。簡潔にわかりやすく伝えましょう。業種、職種、肩書まで簡潔に伝えることで、女性がぐっとイメージしやすくなります。
女性の場合、出版社の受付業務、看護師や保育士など、大まかに記入するだけで良いでしょう。
【男性】
例文①「流通系の会社で人事担当をしています。」
例文②「銀行で営業主任をしています。」
例文③ 「仕事は、人材会社で営業をしています。お客さまにぴったりの転職先が見つかった時は、自分のことのように嬉しく、やりがいを感じながら仕事をしています。」
【女性】
例文① 「子供の教育に携わるのが夢で小学校の先生をしています。」
例文② 「幼いころから、夢だった幼稚園の先生をしています。可愛い子どもたちに囲まれて、楽しくやりがいのある仕事だと思っています。できれば仕事は続けたいです。」
ライフスタイルや人生観がわかる
休日の過ごし方で、その人がどんな人なのか想像できます。
過ごし方に共通点があった場合、お付き合いしたときの過ごし方もイメージしやすいです。
好きなことを具体的に書いて、会話のきっかけになるような一文を混ぜることがポイントです。
例文① 「休日は、映画を見たりのんびりすることも多いですが、ゴルフやテニスをすることも好きです。」
例文② 「休日は、散歩に出かけたり、グルメ巡りをしたり、美術館に行ったりしています。」
例文③ 「休日は、友人と人気のカフェを探したり、温泉に行ったりしています。」
例文④「週末や連休はよくどこかへ出かけて、日ごろの疲れをリフレッシュしています。」
自然体の自分をアピールしましょう
特に書くことがない場合であっても「趣味や特技などは、特にありません」と記入することはやめましょう。
何を書いて良いのかわからない!という方は、学生時代に打ち込んだ部活動や、最近始めたこと、過去にやっていたこと、これから挑戦してみたいことを書くことをおすすめします。
【男性】
例文① 「野球観戦が趣味でスタジアムによく行きます。おつまみを用意して、家で観戦するのも楽しいです。」
例文② 「休日はのんびりと読書や映画鑑賞することが多いです。犬を飼っているので散歩に行ったり、ゆっくりとした時間を楽しんでいます。
例文③「どんなことにも興味があるので、趣味を一緒に楽しみたいです。」
【女性】
例文① 「体を動かすことが好きで、ヨガ教室に行くこともあります。」
例文② 「高校時代はバスケ部に所属していました。一緒にスポーツをしたり、新たなことに挑戦したり、楽しい時間を共有できたらと思っています。」
短所はプラスに言い変える
自分の性格は、人にはなかなか説明しづらいものです。
短所は書くことはできても、長所は控えめに書いてしまうのではないでしょうか。
自分の性格については、あまり長々と書くのではなく、友人や同僚からのお褒めの言葉をさりげなく書くくらいがベストです。
性格は、良いところだけではなく、欠点も小出しにしておくのをおすすめします。欠点を自分で心得ているというアピールにもなります。
【男性】
例文① 「行動力があるねとよく言われます。」
例文② 「職場では、温厚で真面目で責任感が強いと言われます。そのせいか、責任者やリーダーを任されることも多いです。」
例文③ 「友人からは優しい、親切、誠実とか言ってもらえます。」
【女性】
例文① 「人見知りなのですが、親しい友人からは穏やかで一緒にいると安心すると言ってもらえます。」
例文② 「好奇心旺盛と言われる事が多いです。私自身、新しいことにチャレンジすることが好きなので、今年は何かに挑戦してみようと思っています。」
希望条件はさりげなく書く
結婚相手に理想はありますが、あまり細かすぎるのはお勧めできません。一方的な希望ばかり書くのはNGです。結婚後をイメージしやすく、柔らかい表現になるよう工夫して書きましょう。
【男性】
例文① 「ふだんの休日はゆっくりと、ときにはスポーツや旅行に行ったり、なんでも一緒に楽しめる夫婦になりたいです。」
例文② 「お互いが支え合い、年齢を重ねても寄り添いながら生きていけるような関係が理想です。」
例文③ 「将来転勤する可能性があるので、その点を理解してくれる女性だと嬉しいです。」
例文④「笑顔の絶えない、楽しい家庭を築きたいと思っています。」
【女性】
例文① 「今住んでいる土地に思い入れがあるので、近くに住んでいる人が希望です。一緒にいて楽しい気の合う人と出会えたらと思います。」
例文②「お互いの足りないところを補い、支え合っていけるような温かい家庭を築いていきたいと思っています。よろしくお願いします。」
例文③「子供と旅行が好きなので、休日は家族みんなで旅行などに出かけられると嬉しいです。」
例文④「いくつになっても手を繋いでデートできるような関係でいられたら良いなと思っています。」
文章を書くのが苦手でも書ける
上記の8項目の文章を合わせると、下記のようなプロフィールを作成することができます。内容は人それぞれなので、自分のことを当てはめて丁寧に作成していきましょう。
(冒頭の挨拶)
初めまして。数ある中からプロフィールをご覧いただきありがとうございます。
(婚活のきっかけ)
友達が結婚し、近くで幸せそうな姿を見るうちに、私も友人のような幸せな家庭を築きたい、結婚を前提に真剣にお付き合いできる人と出会いたいと思って入会しました。
(仕事について)
幼いころから、夢だった幼稚園の先生をしています。可愛い子どもたちに囲まれて、楽しくやりがいのある仕事だと思っています。できれば仕事は続けたいです。
(休日の過ごし方)
休日は、友人と人気のカフェを探したり、温泉に行ったりしています。
(趣味や興味、特技など)
高校時代はバスケ部に所属していました。一緒にスポーツをしたり、新たなことに挑戦したり、楽しい時間を共有できたらと思っています。
(性格・長所や短所など)
好奇心旺盛と言われる事が多いです。私自身、新しいことにチャレンジすることが好きなので、今年は何かに挑戦してみようと思っています
(結婚に対する希望)
いくつになっても手を繋いでデートできるような関係でいられたら良いなと思っています。
(締めの挨拶)
最後までお読みいただきありがとうございます。一緒に楽しい時間を過ごせたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
長文は控えた方が良いですが、短文すぎると、伝わるものも伝わりません。伝えたいことを絞ってシンプルに、結婚後をイメージしやすい表現で書きましょう。
例えば、
「ドライブが好きです。」より
「音楽を聴きながらドライブするのが好きなので、家族ができたら一緒に出かけたいです。」
「料理が得意です。」より
「料理が得意で、和食から中華までジャンルは問わずなんでもよく作ります。家族のために料理を作るのが楽しみです。」
「結婚後どういう生活になるのか。」「どんな関係を望んでいるのか。」をアピールする書き方がおすすめです。
文章を書くことが苦手であっても、結婚に対する真剣な気持ちがあれば伝わります。あなたらしいプロフィールを作っていきましょう。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。