京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2023/09/21
「結婚相談所ってどんなところ?」
「婚活アプリと何が違うの?」
婚活を始めたいけれど、どのような婚活方法を選べば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
短期間で結婚したいとお考えなら結婚相談所がおすすめです。
ここでは、結婚相談所を利用するメリットやデメリット、結婚相談所に向いている人などについてご紹介します。
結婚相談所
【結婚相談所とは】
結婚を希望する独身の男女の会員に、結婚を前提とした出会いを提供し、出会いの際の日時調整から、お見合い、交際から結婚に到るまでのフォローなども含めてサービスを提供する結婚情報サービスです。
個人業者から、大手まで大小の結婚相談所が全国にあります。
入会資格は、独身で結婚を前提としたお付き合いを希望する人、真剣に結婚したい人など、結婚相談所により入会資格が決められています。
男性の場合は、安定した収入が求められ、定職についているということが入会条件になっている結婚相談所が多いです。
入会時には、独身証明などの本人確認の書類の提出が必要になります。
【結婚相談所のサービスの特徴】
マッチングアプリなどが独身男女の「出会い」そのものに重きを置いているのに対し、結婚相談所の大きな特徴は、「出会い」だけでなく、会員様に「結婚」してもらうことに重きを置いています。
【結婚相談所のルール】
結婚相談所によって禁止しているルールが異なりますが、主なルールは以下の通りです。
結婚、婚約、またはそれと同等の成果として
「結婚の口約束」
「宿泊」
「婚前交渉」
「同棲」
「交際が6ヶ月間経過した場合」
などは成婚とみなされ、成婚料を支払い退会となります。
結婚相談所は、費用はかかりますが安心でき効率的に婚活できる環境になります。
理想の相手を探せる
結婚相談所では、自分が希望する相手の条件から検索できるので、理想とする出会いの可能性が高くなります。
自然の出会いなどでは自分が求める希望条件の相手を見つけるのは難しくなりますが、結婚相談所では、様々な条件に該当する相手を探すことができます。
プロフィールに設けられている一般的な情報は、写真、年齢、身長、体重、学歴、職業、年収、趣味、資格、婚歴、子供の有無、家族構成、家族同居、お酒、タバコ、相手の希望条件などです。
これらをもとにお相手を検索し、お見合いを申し込んでいきます。
選ぶ条件のハードルが高くなると出会いが遠のいてしまうので気をつけましょう。
結婚しやすい人の特徴は、条件にこだわりすぎない人です。
「譲れない条件」と「妥協できる条件」を書き出して、これだけは絶対に譲れないと思う条件を決めておくことコツです。
効率的で早い
結婚願望が高くても、自然の出会いからでは以下のような流れが一般てです。
「出会い」
↓
「駆け引き」
↓
「恋愛」
↓
「プロポーズ」
↓
「結婚」
という一連の流れは数年になることもあります。
しかし、結婚相談所では、結婚までのスピードが早いというメリットがあります。
結婚という目的がハッキリしているため、結婚前提とした出会いからは始まります。
「お相手探し」
↓
「お見合い」
↓
「プレ交際」
↓
「真剣交際」
↓
「プロポーズ」
↓
「成婚」
とスピーディーにすすみます。
結婚相談所では、出会いまでの面倒なやりとりもなくプレ交際と真剣交際の期間は決められているため、活動は効率的にすすみます。
一般的には恋愛から数年を経て結婚になることが多いですが、結婚相談所では数ヶ月でプロポーズになります。
真剣に結婚したい人には効率的に婚活できるところではないでしょうか。
複数の人と交際できる
お見合い後は、お互い気に入った場合、プレ交際へ進みます。
「あの人がよかった」「あの方も気になる」と後悔しないためにも、複数の人と交際できるプレ交際という期間があります。
一般の恋愛では、複数の人と交際することは許されませんが、結婚相談所ではプレ交際といって複数の人と同時に交際ができます。
同時期に複数人と交際することで、自分が大切にしたい価値観などが明確になりやすくなります。
プレ交際から、気に入った相手を1人選び、真剣交際に進みます。
真剣交際に入ると、お見合いや複数の人とは交際できなくなり、一人の人との交際になり恋人の関係になります。
カウンセラーのサポートが心強い
結婚相談所は、カウンセラーから活動全般をサポートしてもらえることが一番のメリットです。
・自分の長所や短所など客観的にアドバイス
・恋愛経験が少なくても大丈夫
・デートはどのように進めたらいいかわからない
・着ていく服がわからない
・お見合いや交際のサポートやアドバイス
など、上記のようなサービスやお悩みごとなど、一人で悩むのではなくカウンセラーに相談できたり、客観的な視点からアドバイスもしてもらえます。
出会うまでの面倒なやりとりはカウンセラーがしてくれるので安心です。
また、お見合いや交際のお断りはカウンセラーがしてくれるので、自分で伝える必要はありません。
お断りする罪悪感が無くなり、ストレスを抱えること無く婚活を続けることができます。
婚活で一人で悩んでいたことも、カウンセラーに相談できるのは大きなメリットとなります。
自由に進められない
結婚相談所の特徴は、カウンセラーのサポートを受けながら活動できることです。
しかし、自分のペースで活動したい方にとってはカウンセラーのサポートがかえって煩わしく、デメリットとして感じられることもあります。
結婚相談所では「3ヶ月で真剣に交際したい相手を決めなければいけない」「交際期間3ヶ月~6ヶ月まで」などさまざまなルールが定められています。
じっくりと相手を見極めたいと思っても、ルールがあることで短期間で相手を決めなければいけなくなり、自分のペースで進まないこともあります。
そのため、自分のペースでじっくりとお相手を探したいという人には、結婚相談所は向いていません。
結婚相談所が向いてる人
結婚相談所が向いている人の特徴をご紹介します。
【結婚相談所に向いている人】
・約束やルールが守れる人
・自分を磨く努力ができる人
・条件にこだわりすぎない人
・前向きに活動できる人
・真剣に結婚したい人
・早く結婚したい人
・結婚につながる人と出会いたい人
・マッチングアプリなどでうまくいかなかった人
・自然な出会いがない人
・条件を大切にしたい人
・恋愛が苦手な人
・会うまでのやりとりが面倒な人
・駆け引きをせず、効率的に婚活を進めたい人
・婚活の初め方がわからない人
一般的に、「結婚相談所の利用者は、モテない人が多い」というイメージが持たれがちですが、現代ではそんなことはありません。
利用する人の例を3つご紹介します。
(例❶)仕事が忙しくて出会いがないという場合、結婚相談所の利用を考える人が多いようです。
毎日自宅と会社の往復だけだと、異性との出会いのチャンスはそれほどありません。
理想の相手と出会いたい人には、結婚相談所のシステムは適しています。
(例❷)会員様のなかには、長年付き合っていた人と別れたというケースも見られます。
いわゆる結婚適齢期に恋人との別れを経験してしまうと、「自分はもう結婚できないのではないか」などとネガティブに考えてしまうものです。
結婚相談所では短期間の婚活で、結婚に至る可能性が高い人も多いようです。
(例❸)結婚相談所に登録している人の多くが、結婚相手に対していくつかの希望条件を提示するのが一般的です。
そのため、「条件に合う人を見つけたい」という利用者もたくさんいます。
結婚相談所では、自分が希望する条件をあらかじめ提示してマッチングを行っていきます。
希望条件の相手と出会う確率が高いという点も、結婚相談所を利用するメリットになります。
結婚相談所は、最短で結婚に向うため時間を無駄にしない婚活方法になります。
結婚相談所に興味がある人は、まずは無料相談を受けてみることをおすすめします。
無料相談では、婚活や結婚に対する価値観などカウンセラーに相談することができます。
また、実際のサービス内容やカウンセラーとの相性を見るうえでも、無料相談はよい機会となります。
京都で出会いをお探しなら、京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」まで是非ご連絡ください。
無料相談では、縁結び 幸せリボンのサービスを十分にご理解いただくことでご自身の婚活のイメージを深めていただけると思います。
結婚相談所に入るべき人とは
結婚相談所に入るべき人の特徴をご紹介します。
◆ 結婚に対する明確な目標がある人
「いつまでに」「どのようなお相手と」など結婚をしたいかという明確な目標がある人は、結婚相談所への入会をおすすめできる人です。
結婚相談所では、登録されているデータベースをもとに希望する条件に合う人とのマッチングをおこないます。
自分の理想に合う人をゼロから探すよりも、結婚相談所のデータマッチングを活用すれば、効率的に婚活を進められます。
また結婚相談所によっては、プレ交際は1~3ヵ月、真剣交際は3ヵ月というように、成婚までの期間が決められています。
そのため、いつまでに結婚したいという目標がある人は計画がたてやすくなります。
◆ 出会いのチャンスが少ない人
結婚願望はあるけれど出会いのチャンスがない」という人も、結婚相談所への入会をおすすめできる人です。
結婚相談所には結婚相手を探している人が数多く登録しています。
出会いの数が多ければ理想のお相手と巡り合えるチャンスも増えます。
一つでも多くの出会いが欲しいという人にとって、結婚相談所はぴったりのサービスといえるでしょう。
◆ 婚活のアドバイスが欲しい人
結婚相談所に入会すると、婚活カウンセラーによる的確なアドバイスを受けられます。
こうしたアドバイスが欲しい人にも、婚活カウンセラーがサポートしてくれる「仲人型」の結婚相談所はおすすめです。
このタイプの結婚相談所では、プロフィールの作成から交際の進め方、プロポーズのタイミングまで、あらゆる場面でアドバイスを受けられます。
結婚相談所に不向きな人
効率的に婚活できる結婚相談所ですが、なかには結婚相談所での活動に向いていない人もいます。
【結婚相談所をおすすめしない人、不向きな人】
◆ 結婚願望がない人
結婚相談所は結婚相手を見つけるための場所であるため、結婚願望がない人には不向きです。
結婚したいと思っていないのに結婚相談所に入会すると、入会金や月会費が無駄になってしまいます。
また、いい加減な気持ちで活動をすることは結婚相手を真剣に探しているお相手に対して失礼になります。
最初から結婚願望がないことがはっきりしている場合は、結婚相談所への入会は控えたほうがよいでしょう。
◆ 婚活する時間がない人
忙しくて婚活する時間が取れない人も、結婚相談所には不向きになる場合もあります。
お見合いの日程が決められないほど忙しかったり、交際に進んでも相手とデートする時間が作れないなど、活動がスムーズに進めるのが難しくなります。
婚活には、スピーディーさとある程度の時間と気持ちの余裕が必要です。
時間や気持ちに余裕がない時期は、状況が落ち着いてから結婚相談所を利用を考えた方が良いでしょう。
◆ ルールを守れない人
結婚相談所には、色々なルールがあります。
【主なルール】
・お見合いが成立したらキャンセルはできない
・ルール違反した場合は違約金が発生する
・真剣交際に進んだら複数交際はできない
・宿泊や婚前交渉は禁止
・連絡報告をする
など独自のいろいろなルールがあります。
こうしたルールを守れない人は、結婚相談所はおすすめできません。
これらのルールは、婚活をスムーズに進めるためや、会員同士のトラブルを避けるためにもとても大切です。
ルールのない自由な交際がしたいと思う人は、結婚相談所は向いていません。
◆ 他人に異性関係について干渉されたくない人
結婚相談所では、出会い探しからお見合いのセッティング、交際の進め方など、活動全般をカウンセラーがサポートをしてくれます。
しかし、他人に異性関係について干渉されたくない人、そうしたサポートを負担に感じる人には結婚相談所はおすすめできません。
◆ 収入が安定していない(男性の場合)人
結婚相談所では、男性が入会する際、収入証明書の提出が必要になります。
収入が安定していない人や年収が低すぎる人は、入会を断られることもあります。
結婚生活にはそれなりの費用がかかります。
転職を繰り返していたり収入が不安定だったりすると、安心して家庭を築くことができません。
結婚相談所は一般の交際と比べて相手の条件を重視する傾向が強いため、収入が安定していない人は婚活に苦戦する傾向にあります。
上記に当てはまる人の中で、それでも結婚相談所が気なる人は、一度無料相談を受けてみることをおすすめします。
無料相談を利用してみることで、結婚相談所に不向きだと思っていた人がうまく活動できる方法を見つけられるかもしれません。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
結婚相談所は、本気で結婚したい人たちが活動しています。
活動中はカウンセラーのサポートを受けながら、効率的に婚活できるところです。
お見合いや交際のお断りも、カウンセラーがするので断る時の罪悪感やストレスも少なくなります。
ここでは、結婚相談所のメリットやデメリットなどについて、いくつかご紹介してきました。
結婚相談所によってサービス内容はさまざまです。結婚相談所が気になる方は、ぜひ無料相談を受けてみてください。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。