京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2023/09/14
マッチングアプリとは、出会いを求める男女を結びつけるためのアプリです。
気軽に使えることから、始めてみたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
マッチングアプリでの流れは下記の通りになります。
マッチングアプリは基本的にマッチングしなければ相手とメッセージ交換ができません。
気になる異性に「いいね」を送り、相手に了承してもらう必要があります。
マッチングアプリで、30代男性でもマッチングして、多くの女性と出会えている人もいますが、うまくいかない人も多くいます。
実際、30代男性のマッチングアプリは厳しいのが現実です。
ここでは、30代男性がマッチングアプリが厳しい理由と改善策などについてご紹介します。
30代男性は条件をみられる
30代男性はマッチングアプリでは、収入やスペックを重視されることが多くなります。
婚活をしている30代男性に対して、女性が求める年収は600万円以上を希望している人が多く、実際は30代男性の平均年収はそれよりも低いため、需要と供給があっていないのが現状です。
年収が低いとなかなかマッチングできず、30代男性はマッチングアプリの婚活が厳しくなります。
ですが、実際は女性の求める年収は400万円以上は女性の許容範囲内となり、現実的なパートナーの年収は400万円~600万円が多いので、年収は最低でも400万円を目指しましょう。
見た目の理想はほどほどに
マッチングアプリは写真から選べるため、男性は見た目が可愛い女性を求め、自分に見合わないほどの美人を求めることもあるようです。
お相手探しでは、たくさんの女性の写真からの検索になるため、見た目の理想が高くなりがちになります。
結婚に必要なのは見た目よりも、お人柄や性格、価値観です。
お相手選びで、見た目ばかりを重視していると、いつまでだっても結婚できず、相手女性の本質も見落としてしまいます。
女性の見た目を重要視するのではなく、自分のタイプを選ぶぐらいが良いのではないでしょうか。
また、相手女性からも男性の見た目を見られています。
ご自身の見た目は整っていますか?太っていたりお腹の出てる人はモテません。
特に婚活では、清潔感のある身だしなみや若々しさなどが大切になってきます。そのために自分磨きをすることも必須です。
相手女性の見た目の条件の高い人は、ご自身を客観視しモテる外見になることが必要ではないでしょうか。
目的に合ったアプリ選び
多くのマッチングアプリのメインの年齢層は20代です。
20代が多く使っているマッチングアプリでは30代男性は厳しいのが現状です。
重要なのは30代男性でも需要のあるマッチングアプリを選ぶことです。
30代男性が選ぶべきマッチングアプリで重要なのは以下のポイントになります。
◆ 30代がメインのアプリを使う
◆ 婚活向けアプリを選ぶ
◆ 結婚に真剣度が高いアプリを使う
◆ 年齢層や価値観がマッチするアプリを選ぶ
ここでは、30代男性におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
【30代おすすめ婚活アプリ】
❶『ペアーズ』35~39歳におすすめ
・会員数 2,000万人以上
・年齢層 20代後半~30代前半
・女性無料、男性有料会員数が多く、日本で一番使われているアプリです。
・全体の約3分の1は30代が登録しています。
❷『Omiai』結婚前提のお付き合いを始めたい
・会員数 900万人
・年齢層 20代〜30代
・女性無料、男性有料、課金システムあり
・料金の差で真面目な人を集めている
・検索システムが細かく使いやすい
❸『マリッシュ』バツイチや再婚者向け
・会員数 100万人
・年齢層 20~40代が中心
・女性無料、男性有料}・詳細なプロフィールを見ることができる
・シングルマザー、バツイチに理解があることを公表できるマークシステム導入離婚歴がある30代は他のアプリより出会いやすくおすすめです。
❹『ブライダルネット』真剣度が高い
・会員数 30万人
・年齢層 30〜40代
・男女とも有料
・婚活カウンセラーが活動をサポート
・マッチングアプリ初心者向き
(参考:マッチングアプリ大学)
好印象な写真を意識する
マッチングアプリで、最も重視されるのはプロフィール写真です。
なかなかマッチングしないとお悩みの方は、プロフィール写真が原因の可能性があります。
【マッチングアプリNG写真の特徴】
◆ 顔がはっきり写っていない
◆ 自撮り写真
◆ 清潔感がない
◆ キメすぎな服装
◆ 背景の雰囲気が残念
◆ 異性と一緒に写っている
【マッチングアプリでモテる写真の撮り方】
◆ 自然な表情
真顔でクールな表情よりも、笑顔の写真や自然な表情は、相手に安心感や話しやすそうな印象を与えます。
顔がはっきり写っていて笑顔が一番好印象になります。笑顔が苦手な人は柔らかい表情を意識してみましょう。
◆ 人に撮ってもらう
自撮り写真よりも他撮りの方が好印象になります。
友人と楽しいことをしているときなどは自然と笑顔になり、素の自分を出せるので、友達に頼んで撮ってもらうのがおすすめです。
◆ 服装はシンプルに
マッチングアプリの写真は、ナチュラルな服装や、適度にお洒落な服装が人気です。
男性の場合はシンプルなシャツに黒いズボン、女性の場合はブラウスにスカートやシンプルなワンピースがおすすめです。
また、自分がマッチしたい相手はどんな服装を好むのかを意識してみると好みの人とマッチングしやすくなります。理想の相手の好みを目指して服装を考えましょう。
◆ 明るい印象のある背景
カフェや旅行先、公園など自然なとこるで撮るのがおすすめです。
これらの場所は、一緒にいて楽しそうな印象を与えます。
さらに、屋外で撮ると自然光で顔が明るく見えます。
また、実際に会った時と写真の印象にギャップがありすぎると嫌われる原因にもなるので、自分のプロフィール写真は加工しすぎず、自然さを意識するのが重要です。
メッセージが重要
30代男性がマッチングアプリでデートにつながるメッセージのコツをご紹介します。
マッチングアプリの最終目標は「出会ってデートをする」ことです。
そこで重要なのが「メッセージ」です。
メッセージが続かないとデートにつながりません。
マッチングアプリの初回メッセージは男性から積極的にしましょう。
特にマッチング後の「初回メッセージ」は今後の運命が決まるかもしれない大事なポイントとなります。
【初回メッセージのポイント】
メッセージは最初が肝心です。
マッチングアプリでも普段と同じように挨拶から始まります。
❶ マッチングのお礼と挨拶のメッセージは必須です。
「はじめまして」「こんにちは」などしっかりと挨拶をし、マッチングしたことへのお礼も伝えましょう。
ちゃんとした挨拶ができる人は好印象なります。
❷ なぜ「いいね」をしたのか、メッセージで理由を明確に伝えることも大事です。
「いいね」の理由が書いてあるだけで女性に与える印象はだいぶ変わってきます。
❸ マッチングアプリでのメッセージは長すぎず、短すぎず送ることがポイントです。
初めだからと長文にするのはNGです。あまりに長いと読むのが面倒になりマイナスな印象になります。
また、短文も印象が良くありません。初回メッセージの目安は、5行位が無難です。
【メッセージ 2通目以降のポイント】
初回メッセージから、お相手から返信があったら、会えるかどうかはメッセージのやり取りの内容次第です。
女性に好印象を抱いてもらい、デートにつなげていくためにメッセージで大切なことは、
女性に心を開いてもらうには、まずは「共感する」「話を聞く」「褒める」ことです。
男性の「自分アピール」「意見する」「否定的」「ネガティヴ」は嫌われますので注意しましょう・
大げさに褒めるとわざとらしいので会話の流れで自然に褒めるのがポイントです。
ポジティブに、相手の気持ちに合わせたメッセージを心掛けることが大切です。
【メッセージの話題に困った時の5つ話題】
メッセージの話題の内容は特に重要ではありません。当たり障りのない内容でいいのです。
◆ プロフィール
趣味、仕事、出身地、好きな食べ物などでプロフィールから話題を見つけましょう。
特にお相手が興味のあることを話題にすればどんどん話してくれるので盛り上がりやすいです。
◆ 好きな食べ物
好きな食べ物は会話がしやすくなります。
また、お相手の好みを知ることはデートの計画を立てやすくなります
◆ 地元のこと
お相手の出身地や地元の話題もおすすめです。
例えば名産品、観光名所、遊びに行った時の話などを話題にすると盛り上がりやすいです。
◆ 休日の過ごし方
インドア派かアウトドア派か、普段どんな休日を過ごし方をしているのかを聞いてみましょう。
共通の話題などが見つかりやすいのでおすすめです。
◆ 最近のニュースや話題
もし話が途切れたらニュースなどで知っていることを話題にすると良いでしょう。
最新のニュース、オリンピックやスポーツのことなど、会話が途切れた時のつなぎにもなるのでおすすめです。
焦らない
マッチングしたからといって、独りよがりにならず、結論を急がず急かさず焦らないことが大切です。
婚活アプリの場合、誠実で紳士的で真面目な態度が求められます。
メッセージの初期段階ですぐに会いたがらないことが重要になります。
また、心理学で「ミラーリング」というテクニックがあるのですが、相手の行動をまねすればするほど親近感を抱くというものです。
この法則をマッチングアプリのメッセージに活かすと相手と仲良くなれる確率が高まりますのでおすすめです。
【ミラーリングテクニックの例】
◆ メッセージの長さを、相手と同じくらいの長さにする
◆ メッセージの頻度を、相手と同じくらいの頻度にする
◆ メッセージの返信ペースを、相手と同じくらいの返信ペースにする
上記のように、相手のメッセージの傾向に合わせること大切ですです。
これを実践するだけで距離が近づきやすくなります。
まずは、メッセージのやり取りをしてじっくりと相手と向き合うこと、相手に寄り添うことが、遠回りのように見えてマッチンアプリででは一番の近道になります。誠実な態度で接するようにしましょう。
婚活サービス
マッチングアプリでは、需要と供給があってない、また市場が違う場合もあります。
可能性の高い市場にいて、需要のある場所にいけばもっとちゃんとした出会いはあります。
マッチングアプリを使っていて、一度もまだお相手と出会って交際に至っていないのであれば、他の婚活サービスに切り替えることを考えてみてはいかがでしょうか。
【おすすめの婚活サービス】
❶ 婚活パーティー
婚活パーティーのメリットは、一度に複数の異性と実際に会って話す機会を持てることです。
婚活パーティーは、一度にたくさんのを求めている人におすすめです。
大きくわけて2つの種類があり、個室で10名弱とをするタイプと、広いパーティー会場で女性は固定の席に座ったまま、男性が1つずつ隣の席に移動して20~50名とお見合いをするタイプがあります。
パーティーの参加費は運営会社によってさまざまですが、男性が3,000~7,000円程度、女性は500~5,000円程度の価格設定が多いです。
さまざまな種類のパーティーがあるので、目的や趣味などに合わせて選べるのも良い点になります。
❷ 結婚相談所
結婚相談所は、真剣に結婚したいと考えている人しかいません。
マッチングアプリは、出会いの提供までのサービスになりますが、結婚相談所ではご入会からご成婚まで、カウンセラーからアドバイスやサポートしてもらえます。
恋愛経験の少ない方や、コミニュケーション能力に自信のない方は安心して婚活できます。
費用は比較的高くなりますが、出会いの質や、サポート力が高いことを考えると、1番結婚できる可能性が高い婚活サービスではないでしょうか。
京都で出会いをお探しなら、京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」まで是非ご連絡ください。
無料相談では、縁結び 幸せリボンのサービスを十分にご理解いただくことでご自身の婚活のイメージを深めていただけると思います。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
マッチングアプリに疲れてしまったら、思い切って退会してみてもいいかもしれません。気分転換に一度休憩することも大切です。
マッチングアプリは退会しても、再登録することは可能です。
また、マッチングアプリを利用しながら並行して他の婚活をしてみてはいかがでしょうか。
婚活はとにかく出会う数を増やすことが大切です。早く結婚したいのなら諦めずに行動し続けることがポイントです。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。