京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所

縁結び 幸せリボン

〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ

お気軽にお問合せください

075-706-6020
営業時間
10:00〜18:00 (不定休)

結婚相談所で婚活がうまくいく男女の年齢差とは?

2024.10.10
結婚相談所の婚活で年齢差は、男女ともに気になるところです。

「できるだけ若い女性がいい」
「年齢差は少ないか同年齢の男性がいい」

「希望する年齢層の相手は見つかるの?」
「自分の年齢層では相手が見つからないのでは」
など、婚活では理想の年齢があります。

実際には希望通りの年齢差の人と結婚ができるとは限りません。

婚活で年齢差にこだわると結婚が難しくなり長期化する傾向にあります。
 

ここでは、結婚相談所で婚活がうまくいく男女の年齢差などついてご紹介します。

初婚夫婦の年齢差

初婚夫婦の年齢差

厚生労働省の2020年人口動態調査における「初婚夫妻の年齢差別にみた年次別婚姻百分率」のデータより、実際に結婚したカップルの年齢差をご紹介します。


女性が年上の総数         24.6%

・妻が4歳以上歳上      6.4%
・妻が3歳年上        3.1%
・妻が2歳年上                4.9%
・妻が1歳年上        10.2%

夫婦同年齢                21.6%

男性が年上の総数         53.8%

・夫が1歳年上        13.8%
・夫が2歳年上            9.2%
・夫が3歳年上        7.1%
・夫が4歳年上            5.5%
・夫が5歳年上            4.3%
・夫が6歳年上          3.3%
・夫が7歳年上以上     10.6%
 

上記のデータからの割合順位では
1位 夫婦同年齢        21.6%
2位 夫が1歳歳上       13.8%
という結果になっています。


上記データは、厚生労働省「人口動態統計」2020年より参考
 

結婚相談所でうまくいく年齢差

結婚相談所でうまくいく年齢差

どちらが上でも、年齢が近いカップルほどうまくいく傾向にあります。

上記のデータを参考にすると、夫婦のどちらが年上でも2歳差までの範囲で全結婚数の59.7%3歳差までの範囲で69.9%の結婚が成立しています。

なので、年齢差3歳以上を希望すると相手から選ばれる確率が下がります。

初婚で結婚した男性のうち31歳までの男性が66%を占め、初婚で結婚した女性のうち30歳までの女性の結婚は70%を占めています。
(厚生労働省「人口動態統計」2020年より参考)


男性の場合、年齢が若い女性を選ぶ傾向にありますが男性の年齢が上がるほどにマッチングするのは難しくなります。

男女とも年齢の近いに相手を選ぶ方が婚活はうまくいきやすくなります。

婚活で希望する年齢は自由であり、かなり年下の相手を好むことをも自由ですが、結婚は相手の気持ちと寄り添えて、分かり合えるような関係性が大切です。

例えば、50代男性が20代女性に好意を持つことは自由ですが、希望年齢の理想が高いだけでは結果的に婚活がうまくいかないことにつながります。

だからこそ実態をしっかり受け止めたうえで、相手の気持ちに寄り添えているかを考えつつ活動していくことが大切です。
 

結婚相談所の男性が求める年齢差

男性が求める年齢差

ここでは、婚活男性が相手に求める年齢差についてご紹介します。

男性は、若い世代ほど相手女性の希望する年齢差は少なく、特に20代であれば同年齢〜年上女性との結婚も一般的です。

しかし、男性は年齢が高くなるにつれて、自分よりも若くて、より年の離れた女性を選ぶ傾向にあります。

これは子どもを希望するがゆえに、相手女性に求める年齢が若くなる理由の一つになります。

自分の子供を持ちたいと考えている男性は、希望年齢を絶対条件にしている男性もいます。

一般的には20代の女性を求める人が多いようです。

とはいえ、40代男性が当たり前に10歳以上年下の女性を望むのには少々無理があると言わざるを得ません。

40代男性であれば、5〜6歳年下の女性と結婚するのが平均的です。

それでも若い女性を希望するなら自分自身も努力する必要があります。

ここでは、年齢差のある若い女性を希望する男性が婚活に成功する秘訣をご紹介します。

「若々しさや身だしなみに気を付ける」
「自分磨きをし魅力をつける」
「相手の話を尊重し自慢話をしない」
「女性の容姿や年齢に捉われず内面を重視する」
「自分から相手の世代に歩み寄る」
「お互いの価値観やライフスタイルに対して柔軟な姿勢を持つ」

また、女性の意見や希望に対して否定的にならず、柔軟に受け止める努力も必要です。
 

結婚相談所の女性が求める年齢差

女性が求める年齢差

ここでは、婚活女性が相手に求める年齢差についてご紹介します。

婚活女性は、3〜4歳差の相手を希望する人が多いようです。

女性は20代のうちであれば5歳以上の年上男性との結婚が平均的です。

30歳以降は3〜4歳差婚が多いようです。

また、女性は「9歳上まで」「10歳以上」もOKの場合もあり、相手の年齢が上の場合の許容範囲は広いです。

婚活市場でモテ女性の年齢は20代から30代前半くらいまでですが、年齢以外の要素を重視する男性も一定数いるため、工夫次第で30代40代になってもモテる可能性はあります。

女性が婚活を成功させる秘訣は、年齢に囚われすぎず、歳を重ねても変わらないような自分の魅力を磨くこです。

 

IBJ結婚相談所の年齢別会員数

IBJ結婚相談所の年齢別会員数

【IBJ結婚相談所の年齢別会員数】(2022年2月時点)

     〜29歳         6,109名
30歳〜34歳     15,532名
35歳〜39歳     19,340名
40歳〜44歳     14,012名
45歳〜49歳     10,265名
50歳〜54歳       6,420名
55歳〜59歳       3,254名
   60歳〜       3,023名

上記「IBIの会員データ」より参照

IBJ結婚相談所の年齢別会員数では、30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなっています。

生活が安定し、信頼してお相手を紹介しあえる方々が多いのが特徴です。

 

IBJ成婚白書「成婚相手との年齢差(平均値)」よると、IBJの結婚相談所で成婚するカップルの年齢差は、初婚・再婚含めて3.8歳差(男性が年上)のようです。

世間一般と結婚相談所では結婚年齢に違いもあるので、一概には言えませんが、結婚相談所で結婚する夫婦の方が年齢差が少し大きいようです。
 

京都で出会いをお探しなら、京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」まで是非ご連絡ください。

無料相談では、縁結び 幸せリボンのサービスを十分にご理解いただくことでご自身の婚活のイメージを深めていただけると思います。

最後に

代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!​

特に男性に多いですが、自分の年齢が上がるほど、結婚を希望する相手との年齢差が大きくなる傾向があります。

しかし、理想にこだわってばかりいては現実に結婚することが難しくなるだけです。

相手に求めるばかりではなく、相手に釣り合うよう自分も努力することも必要です。

この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。

 お気軽にお問合せください

京都市内で婚活をお考えなら、結婚相談所縁結び 幸せリボンへお気軽にご相談ください。
京都に限らず関西一円で婚活をお考えの方も、まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

075-706-6020

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定休

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

075-706-6020

無料相談フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

未定
決まり次第、ご案内いたします。
日本結婚相談所連盟
日本結婚相談所連盟

縁結び 幸せリボンはIBJ加盟の結婚相談所です