京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
結婚したくても結婚相手がなかなか見つからない場合に、結婚相談所を利用される方も多くいらっしゃいます。
しかし、結婚できるか否かは、相手に求める結婚の条件にかかっているといっても過言ではないでしょう。
真剣に結婚したいと思っているのであれば、結婚相談所で相手に求める条件についてもしっかりと考えておく必要があります。
ここでは、結婚相談所で婚活女性が結婚相手に求める条件についてご紹介していきます。
「普通」の理想は高い
「普通の男性でいい」と言う方も多いですが、女性の『普通』は、全体でみると高い理想な場合が多いです。
例えば、「悪くないけどあの男性はタイプじゃない」「もっとお洒落な男性が良かった」「もっとカッコイイ男性がいい」など、思うことがあるのではないでしょうか。
「年収は600万円ぐらいあればいい」と思ったりしていませんか?
国税庁発表の民間給与実態統計調査(2022年2月調べ)によると、 日本の男性サラリーマンの年収の中央値は489万円と言われています。
また、男性全員が自分好みとは限りません。
つまり、自分好みの外見で年収600万円以上の条件の男性は、普通以上といえます。
このように、思い浮かべる『普通の男性』が、普通ではなく高い理想の男性であることはよくあります。
普通の条件が無意識に上がらないように、理想と現実のギャップにしっかりと目を向けてお相手を選びをすることが重要です。
幸せな結婚とは
結婚相談所でお見合いをして成婚まで進めるかどうかは、希望する条件
によっても変わります。
例えば、
「年収1000万円以上の男性が希望です」
「背の高い人がタイプです」
「高学歴の人と結婚がしたいです」など
条件をいくつも並べる女性にお見合いを申し込みたい男性は少ないでしょう。
逆にそういう女性からお見合いを申し込まれても、お断りする可能性が高いです。
人柄や、一緒にいて落ち着く、価値観が合うなどが大切です。
理想の高い男性を求めることは悪いことではありませんが、理想だけを追いかけて高く細かく設定することは出会いの幅を狭くしてしまいます。
まずは、結婚の条件として本当に必要かどうかをもう一度考え、許容範囲を広げてみることが大切です。
譲れない条件を2〜3個に絞る
結婚相談所を利用する場合、理想の条件で相手を探そうと思っても、なかなか条件通りの相手が見つからないケースが多くあります。
相手に求める条件の数があまりに多すぎる場合は、条件ごとの重要度が自分自身でもよく整理ができていない場合もあります。
そうした場合には、自分のなかで「妥協できる条件」と「譲れない条件」を、それぞれ紙に書き出して、整理してみることが大切です。
まずは、お相手に求める条件をすべて紙に書き出してみましょう。
どんな些細なことでも、ひとつひとつ箇条書きにしてみます。
そして、「譲れない条件」「妥協できる条件」の2つに整理して分けていくことがポイントです。
条件の整理ができれば、結婚相談所で理想的なお相手が見つかる可能性もぐっと上がるため、相手に求める必須条件についてしっかりと整理して考えておくことが重要になります。
どうしても譲れない条件があるならば、2~3個くらいに絞ることをおすすめします。
求める条件で大切なこと
結婚相手に求める条件は、男女によっても異なります。
一般的に、男性は家庭的で優しい女性を好みやすいですが、女性は年収を基準に結婚相手を選ぶ傾向にあります。
しかし、男性は年収などのスペックだけで判断されることを嫌う方も多いため、年収だけを見て結婚相手を選ぶのはやめましょう。
自分も相手から選ばれる立場であることを忘れてはいけません。
【結婚相手を選ぶ大切なポイント】
❶ 価値観や結婚観が合う
結婚生活を長く続けていくためには、価値観や結婚観などの相性も大切です。
結婚観が違うと結婚するタイミングや結婚後の夫婦の役割なども変わってきます。
価値観や結婚感が合う方を選べば、お互いに共感できる部分が多く、喧嘩になることも少なく、一緒にいる時間を楽しく過ごせるのではないでしょうか。
❷ 人柄が良い
他人に横柄な態度を取る人には要注意です。
例えば、恋人には優しいけれど、お店の店員にはすごく偉そうな態度をする人。これって本当に優しいと言えますか?
自分を繕う人というのは一時的に良く見えてもいつかは本当の姿が見えてきます。 本当に優しい人というのは、誰に対しても誠実で謙虚です。結婚相手を決める時は、性格や人柄をしっかり見ることが大切です。
❸ 性格的に相性が良いこと
相性の良さを見きわめるポイントは、自分とよく似た性格と全く逆の性格を、どちらも相手の中に見つけられるかどうかです。
似たもの同士は楽しい時は最高ですが、同じ悩みで同じように落ち込みすぎたり、欠点が似ていてイライラしたりするようになるとやっかいです。
かと言って、正反対な所ばかりであれば感情移入しにくいので「何を考えているかわからない!」と嫌になってしまうことも。
離婚原因のランキングで常に上位にあるのが「性格の不一致」であることからも、性格的に相性が良いことは重要です。
どんなにお金を稼げても、どんなにお金のやりくりが上手でも、性格で許せない部分があると、我慢できなくなってしまうものです。
多少経済的にキツくても、「この人、しっくりくるなあ」と思える瞬間が多ければ、感じる幸福度は高いと言えるでしょう。
❹ 一緒にいる時の居心地の良さ
気が付いたらリラックスしていて自分のことをたくさん喋っていた、などという相手は居心地がいい人かもしれません。単純に愛情を感じるかどうかも、基本的ながら、かなり重要なポイントです。
「一緒にいて楽しいこと」または「癒されること」も重要です。
結婚は現実的な日常生活です。同じ空間にいて安らげない人や、会話していて楽しいと思えない人とはうまくいかないのではなおでしょうか。家族になるわけですから、そばにいるだけでリラックスできたり、飾らない自分を見せられたりすることは重要です。
❺ 相手に思いやりがあるか
相手の自分勝手な行動や、デリカシーのない発言で傷ついた経験のある人は、特に切実に希望する条件かもしれません。
過去の恋人とのケンカや別れた理由を思い出した時に、結婚相手は自分の気持ちを思いやってくれて、お互いが思いやりあえること
❻ 相手の金銭感覚がまともだと思える
一般的な経済観念はもちろん大切ですが、お金に対する価値観がある程度似ていて釣り合いが取れていないと、ケンカの原因にもなります。
過剰な浪費癖があるなどというのは問題外です。その辺りのチェックは怠らないようにしましょう。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
幸せな結婚生活は、相手の理想の条件だけでは決まりません。
価値観や考え方、安心感など、会ってみないと分からない部分こそが重要です。
理想の条件は、自分にとって一番大切なものだけに絞り、まずはお会いして価値観、結婚観、お相手の人柄を見ていきましょう。
あなたもお相手から、見られていることを忘れずに。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。