京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2025.02.13
IBJ結婚相談所では【3ヶ月ルール】というものがあります。
3ヶ月ルールってなに?と思われる方も多いのではないでしょうか。
これはどのような意味があるのか、また絶対に守るべきことなのか。
ここでは、IBJ結婚相談所の【3ヶ月ルール】について解説していきます。
3ヶ月ルールの目的
なぜ3ヶ月ルールがあるのか、その目的について2つご紹介します。
❶ お互い結婚を考えた真剣なお付き合いに集中するため
3ヶ月という一定の期間が設けられることで相手をより意識します。
一般的な恋愛であれば期間を設けずにじっくりと相手のことを知っていくことができますが、3ヶ月ルールはその限られた期間内で相手と結婚するか集中します。
相手と多く会っていろんなことを話さないと相手のことはわかりません。
相手のことを早く深く理解するためにも連絡やデートで会う頻度を多くしていくことが大切です。
また、人は時間の区切りを持つことで相手と真剣に向き合うようになります。
そのためIBJ結婚相談所では3ヶ月ルールを設けています。
❷ お互いの婚活時間を無駄にしないため
結婚は非常に大きな決断であるためじっくり考えたいものですが、中途半端に交際期間を長引かせてしまっては相手と自分の貴重な時間を奪うことになりかねません。
結婚はタイミングや勢いがなければ、基本的にはだらだら長引くことが多いようです。
どちらか一方が結婚したくてもタイミングが合わなければ結婚には至らず、プロポーズしなければ結婚には至りません。
また結婚の話をしない場合も結婚に至りません。
なので「3ヶ月ルール」が結婚のタイミングと勢いの仕組みを作っているイメージになります。
3ヶ月という期間で決断するという意識をお互いに持つことで、婚活時間を無駄に過ごすことなく効率的にお付き合いを進めることができるのです。
3ヶ月で結婚できる理由
お見合いから3ヶ月で結婚が決まるのか不安に思われるかもしれませんが、3ヶ月で結婚を決めることは可能です。
3ヶ月で結婚を決められる理由について2つご紹介します。
❶ 出会う相手は全員「結婚」を考えているため
結婚相談所に入会する目的は、将来のパートナーを探すことです。
したがって結婚相談所では最初から相手と結婚を考えた出会いしかなく、普通の恋愛など比べると出会いのスタート地点が違います。
❷ 出会う前から相手の情報を知れるため
「年齢・収入・仕事・学歴・家族構成、趣味」など、結婚相手として知りたい情報が最初から知ることがでできます。
そのため、普通の出会いとは違って相手のことを知るスピードが速いため結婚が決まるまで効率的に進むことができるのです。
会う回数を多くする
出会いから3ヶ月で決断をするためのポイントをご紹介します。
3ヶ月で決断をするためのポイントは「できるだけ多く会い二人の時間を共有する」これだけです。
具体的に多く会うとは
❶ 最低でも1週間に1回は会う、可能なら週何回も会う
❸ 2週間以上空く場合は電話も活用する
❹ LINEなどの連絡は小まめにする(一言でもいいので毎日が理想)
会ってる時間の長さよりも「会う回数」が大切です。
お互いの予定が合わなくて時間を作るのが難しくても少しの時間だけでも会う工夫をすることが重要です。
お互い会うことを意識すれば、1ヶ月で3~4回、2ヶ月で6~8回は会うことができます。(会ってる時間は短くてもよいのです。)
また、お互いに第一印象からよかったら会う回数が少なくても結婚を決断する人もいます。
逆に、会う頻度がスローペースの場合はうまくいかなくなるケースが多くあります。
3ヶ月ルールを踏まえた上で、2人に合った交際ペースで決断していきましょう。
3ヶ月で決められない
どうしても3ヶ月で気持ちが決まらないときは最大6ヶ月まで延長することが可能です。
出会いから1ヶ月で結婚を決めた人もいれば、3カ月たっても決められない人もいます。
お互い仕事で忙しく会える機会が少なかったり、もう少し時間が欲しい場合など交際する二人の状況に合わせて延長することもあります。
それでも決まらない場合は、交際終了するか成婚退会することになります。
IBJ結婚相談所の契約書において、成婚の定義の一つに『交際期間を延長し通算6ヶ月を経過した場合(交際期間は原則3ヶ月)などは「成婚」みなします。』と書かれてあります。
最長6か月までは交際期間を延ばせますが、それ以上は自動的に「成婚」になるため注意しましょう。
3ヶ月で見極めるポイント
ここでは3ヶ月で結婚するかどうかを見極めるためのポイントを5つご紹介します。
以下のことを意識して相手を見極めていきましょう。
❶ 一緒にいて落ち着く
これは、一番重要なポイントになるのではないでしょうか。
一緒にいて「安心できる」「楽」「自然体でいれる」「気を使わないでいられる」などの落ち着ける相手かどうかを確認しましょう。
❷ 生活力があるか
結婚となると、やはり生活力は必要不可欠です。
お互い料理や家事が出来るか、家庭を築いて生活していくのに安定した収入があるかどうか。
相手への想いももちろん大切ですが「生活力」という現実的なところを見極めておくことも必要です。
❸ 金銭感覚が合うか
結婚を前提とした交際では、自分と相手の金銭感覚をすり合わせて確認してみましょう。
お互いの金銭感覚が違うとなにかと揉め事の原因になります。
❹ 思いやりがあるか
結婚生活には相手を思いやる気持ちがとても大切です。
デートを重ね、相手が思いやりのある人かどうかしっかり見極めましょう。
例えば、謝罪やお礼がしっかり言えたり、人の話を最後まで聞いてくれることも判断できるポイントの一つになります。
❺ プロフィールに載っていないことについて
プロフィールに載っていないことで、気になることも確認しておきましょう。
例えば、「借金やローンなどはあるか」「家族への価値観」などプロフィールに載っていないことはデリケートな部分かもしれませんが結婚を決断する場合、聞いておく、また伝えておくことは必要です。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
IBJ結婚相談所の3ヶ月ルールは、無理矢理に結婚を決めさせるルールではありません。
3ヶ月ルールは、結婚したい人が自分の人生の大切な目的を達成するために道筋を明確にしていくためのものです。
「いつか結婚する」ではなく、「必ず結婚する」ために3ヶ月ルールがあります。ぜひ有効に活用してみてください。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
京都で出会いをお探しなら、京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」まで是非ご連絡ください。
無料相談では、縁結び 幸せリボンのサービスを十分にご理解いただくことでご自身の婚活のイメージを深めていただけると思います。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。