京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所

縁結び 幸せリボン

〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ

お気軽にお問合せください

075-706-6020
営業時間
10:00〜18:00 (不定休)

婚活疲れの男性の原因と解決するためにおすすめな行動を紹介!

2024.06.06
「なんで自分は婚活が上手くいかないんだろう」
「もうこのままずっと結婚できないのかも」

頑張っても結婚相手を見つけられないと、自分はダメな人間なんだと自信をなくしネガティブになります。

ですが、自分だけが婚活に疲れているのではなく婚活が上手くいかず疲れている人は男女ともとても多いのです。

婚活疲れになってしまうと、自信もなくなりさらに婚活がうまくいかなくなり悪循環になってしまいます。

そんな時の原因と対策法を知っていると安心です。

ここでは、婚活に疲れる男性の特徴と原因、対策法についてご紹介します。
 

婚活疲れになる男性の特徴5選

婚活疲れになりやすい男性の特徴5選

婚活疲れする人の要因は人それぞれですが、環境のせいだけではなく、自分の性格も関係していることが多くあります。

婚活疲れになりやすい人の特徴を5つご紹介します。

 

❶ 理想が高すぎる
女性への理想が高すぎる男性は、なかなか婚活はうまくいきません。

相手への理想が高く、高望みしていると出会える数も少なくなります。

また、理想的な人に出会えたとしても自分が背伸びをすることになったり見栄を張ったりすることになり、無理して理想の女性に合わせることになるため、どんどん疲れてしまいます。

高すぎる理想は、自分を苦しめることにもなるので気をつけましょう。

婚活に疲れた人は、一度結婚相手に求める条件を見直してみることが大切です。
 


❷ 真面目すぎる性格
真面目な性格は、好まれる長所のように思われますが、周りと協調していくことが苦しくなったりします。

婚活をしていて、自分の価値観やルール、相手の価値観やルール、これが同じという相手はなかなか見つかりません。お互い折り合いをつけて歩み寄ることが必要になってきます。

そんなとき真面目すぎる性格は、自分のルールが正しいと相手に押し付けすぎてしまったり、相手のルールを尊重しなければいけないと無理して相手に合わせすぎたりしてしまい心が疲れてしまいます。

これは結婚後にもいえることです。

真面目すぎるところは柔軟な気持ちに変えていくようにしましょう。

 

❸ 明確な目標がなく婚活している
明確な目標を持たずに婚活している人は、婚活が長引くことが多く疲れやすくなります。

早く結婚したいなら、「1ヶ月に○人とお見合いする」「○年以内に結婚する」など、具体的な目標を持って婚活しましょう。

最終的な目標を設定し計画を立てれば、常に自分と向き合いながら婚活できます。

なんとなくダラダラした気持ちで婚活するのは疲れる原因になります。

 

❹ 相手の態度を気にしすぎている
相手の反応や態度に一喜一憂していると疲れてきます。

相手からどう思われているかということを気にしすぎながら交際をしてもうまくいきません。

どれだけ気にしても相手の本心は分かりません。

まずは、相手より「自分がどうしたいのか」を明確にすることが重要です。

 

❺ プライドが高い
プライドは自分自身に持つもので誇りや自尊心といった意味があります。

また、プライドは男らしさの象徴にもなりますし必要なときもあります。

しかし、プライドが高いというのは、周りに自分を大きく見せたり、よく見せたりしようとしていることに使われることが多いのです。

うまくいっていない姿を見せることに抵抗があったり、ありのままの自分を見せるのが苦手な人は、どうしてもカッコつけ過ぎてしまい、婚活の中でも自分らしくいることができずフラれがちです。

ありのままを見せ、コンプレックスや短所を愛してくれる人こそ、結婚相手とふさわしい人ではないでしょうか。

婚活疲れになる原因8選

婚活疲れになる原因7選

ここでは婚活疲れになる原因8つをご紹介します。

 

❶ 結婚したい人と出会えない
結婚したいと思える相手になかなか出会えないと誰でも疲れてきます。

やはり、相手に望む理想が高い人は結婚したい人となかなか出会うことは厳しいようです。

自分自身を冷静に客観視し、現実的に自分にふさわしい女性の希望条件を見直してみましょう。

自分にとって譲れない条件以外は受け入れる気持ちになることが必要ではないでしょうか。

 

 

❷  頑張り過ぎる
婚活を頑張り過ぎてしまい疲れてしまう人は非常に多いです。

どのように婚活をしているかは人によって様々ですが、お見合いやデート、婚活パーティーに参加、日頃から数人のお相手とメールや電話でやり取りしたりと、婚活中は忙しく精神的なプレッシャーも多くなってきます。

「婚活が上手くいかなくなる、また頑張る」ということを繰り返していると、やがて心身ともに疲れ果ててしまい婚活疲れになってしまうのです。

 

❸ 人見知りで女性とのコミュニケーションが不慣れ
人見知りの人は、はじめての人とも話ししずらいのに、それがまた女性となると疲れるはずです。

婚活では、それを何度も繰り返すので疲れるのは当然です。

 

❹ 断られすぎて自信がなくなった
断られることが多いと、自信が無くなってきます。

「気に入った女性に限ってお断りされる」
「申込みをしてもお断りされる」
「素敵な方に出会えたと思えばお断りされる」

相手に受け入れられてもらえないというのは、男女関係なく落ち込んでしまいます。

理想の女性に出会ったと思ったのに振り向いてもらえないのが数回続くと誰でも自信が無くなってしまいます。その結果、婚活に疲れてしまうのです。


❺ 何がいけないのか分からない
「出会った相手と最初は上手くいっていたのに断られてしまう」
「相手から断られた理由がわからない」ということもよくあります。

「上手くいかないのは自分の外見が悪いから」
「年収が低いから」
とネガティブになることも多いです。


理由もわからずにお断りされてしまうと、自分の何がいけなったのか悩み婚活疲れをしてしまうことになります。

結婚相談所では、カウンセラーからお相手のお断り理由が聞ける場合があるので、カウンセラーに相談してみましょう。

 

❻ 経済的に負担がかかる
婚活は、時間がかかればそれだけ経済的負担もかかってきます。

お金をかけているのに成果がないと「婚活なんてもう疲れた」と感じてしまいます。

婚活のお見合いやデートでは、男性が女性に奢ることが多く、いくら年収が多い人でも何の成果もないとやりきれない気持ちになります。

お金を使ったからといって女性と上手くいくとは限らず、それが積み重なっていくとストレスを感じてしまいます。

何のためにお金を使っているのかわからなくなり辛い気持ちになって、婚活に疲れてしまう人も多くいます。

 

❼ 親からのプレッシャーが重い
自分のための婚活ですが、親の期待から婚活をしている男性も多いのではないでしょうか。

親の時代と違って、現代では結婚の難易度もかなり高くなっています。

親からの一言が、精神的な疲れを引き起こしていることも多いのです。
 

 

❽ 休む時間がなくて疲れている
婚活する前は自分の趣味や休息のために使っていた休日を、婚活中はプライベイートの時間をお見合いやデートで使うことが多くなります。

気を張った休日を過ごすことが続き、体力的にも精神的にも疲れてしまい、休む時間が充分に取れず疲れを感じてしままうのです。
 

婚活疲れを感じた時の解決策6選

婚活疲れの解決策6選

「婚活はもう疲れた」「婚活をやめたい」と思っている男性は多くいらっしゃいます。
ここでは婚活疲れの解決策を6つご紹介します。



❶ 婚活を頑張りすぎない
結婚願望が強い人ほど、「絶対に結婚する」と力が入りすぎてしまいます。

婚活に対する気持ちが高すぎてしまうと空回りをしてしまう状況になりがちで、がんばっている人ほど婚活疲れしてしまうのです。

また、焦って相手を選び結婚すると思ったより価値観が合わなかったと後悔することもあります。
 

 

❷ リラックスする
婚活のコツは、余裕があるくらいの気持ちで参加することが大切です。

リラックスしている男性のほうが、魅力的です。

また、リラックスしている男性のほうが、一緒にいて居心地が良く、癒され安心感を与えられます。

どんと構えて、婚活を楽しむぐらいの余裕があるほうが婚活はうまくいきます。

結婚するタイミングは人それぞれですが、周りに影響され過ぎずリラックスした状態で、心に余裕を持ち

婚活していきましょう。

 


❸ 引きずらない
婚活中に理想の女性に出会ったけど、最終的に上手くいかなかったということは誰にでもあることです。

しかし、1人の女性と上手くいかなかったからといって引きずるのはNGでしす

理想な女性は、まだ他にもいます。

引きずっている時間は婚活ではもったいない時間となります。

うまくいかなかったら気持ちを切り替え、淡々と出会っていくことが大切です。

 


❹ 結婚生活のイメージを具体的に考えてみる
どうして結婚したいのかをもう一度冷静に考えてみましょう。

理想とする生活が見えてきたら、結婚して幸せになっている自分がイメージできれば、婚活へのモチベーションも戻ってくるのではないでしょうか。

婚活がうまくいかなかったり長引くと、とにかく早く結婚しなければと焦ってしまいがちで、本当の目的が見えなくなってしまうこともあります。

自分は結婚してどうなりたいのか、何のために結婚するのかを明確にすることで、婚活疲れから抜け出せるかもしれません。



❺ カウンセラーに相談してみる
一人で悩んでいるとどうしてもネガティブに考えがちです。

結婚相談所では、カウンセラーに婚活での悩み事や相談ができます。

婚活が上手くいかない人は、カウンセラーに相談しましょう。

 

❻ 婚活を休んでみる
婚活疲れで前向きになれないなら、婚活を少しの期間休むことで気分転換になります。

婚活を休むポイントは、休む期間を決めることです。

あまり長く婚活から離れてしまうと再開できなくなってしまう人もいるので、休む期限を決めておくことが重要です。

完全に休むことに不安がある人は、休まず少しずつでも続けることをおすすめします。
 

婚活を休む期間の過ごし方

婚活を休んでいる期間のポイント

婚活を休む期間に過ごすポイントを2つご紹介します。

 

❶ 自分磨きの時間にする
婚活を休んでる期間は、見た目と内面を磨く時間にすることをおすすめします。

ダイエットや筋トレをしたり、新しい髪型やファッションに挑戦したりして、モテる外見に変えることで、自分に自信を持てるきっかけになります。


また、本や映画、趣味などで感性を磨いたり、部屋を綺麗片付けたりすることで、内面からも自分に自信を持てるようになり見た目の印象も変わるはずです。


❷ リフレッシュする時間にする
婚活に使っていた時間を、趣味や好きなことをする時間にして思いっきりリフレッシュするのもおすすめです。

 

最後に

代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!​

理想の相手に出会えなかったりお断りが続いたり、うまくいかない期間が長くなると誰でも疲れてしまいます。

婚活疲れはほとんどの人が経験していますが、そんな時はカウンセラーに相談してみましょう。


この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。

 お気軽にお問合せください

京都市内で婚活をお考えなら、結婚相談所縁結び 幸せリボンへお気軽にご相談ください。
京都に限らず関西一円で婚活をお考えの方も、まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

075-706-6020

受付時間:10:00~18:00
定休日:不定休

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

075-706-6020

無料相談フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

未定
決まり次第、ご案内いたします。
日本結婚相談所連盟
日本結婚相談所連盟

縁結び 幸せリボンはIBJ加盟の結婚相談所です