京都市左京区で婚活・お見合いするなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2025.07.17
お見合いで「どんな服を着ていけばいいの?」と悩む男性は少なくありません。
とくに普段あまりファッションに関心がない方にとっては、何を選べばよいか迷ってしまいますよね。
でも、無理におしゃれを意識しすぎる必要はありません。
大切なのは、清潔感と好印象につながる“基本をおさえた装い”です。
また、プロフィール写真とお見合い当日の服装は、できるだけイメージを揃えるのがポイント。
同じ服で撮影しておくと、初対面の印象にも統一感が生まれます。
この記事では、婚活男性が「感じのいい服装」と思われるためのコツを、年代別にわかりやすくご紹介します。
スーツが基本
❶ スーツ選びの基本
結婚相談所でのお見合いには、スーツスタイルが基本です。
まずは「お見合い用スーツ」を1着決めておくことで、毎回の服選びに悩まずにすみます。
お見合いの服装で最も大切なのは、「明るさ」と「清潔感」。
相手に誠実な印象を持ってもらうためにも、この2点を意識しましょう。
【スーツ選びのポイント例】
◆ スーツの色
ネイビーやグレーがおすすめです。
ホテルラウンジなど、落ち着いた照明の場所では黒は暗く見えすぎることがあり、かえって堅すぎる印象を与えてしまうことも。
ネイビーは「爽やか・清楚・上品」な印象があり、女性からの好感度が高い人気カラー。
グレーは穏やかで優しい印象を与えるため、柔らかい雰囲気に見せたい方におすすめです。
◆ スーツの形とサイズ感
体に合ったサイズを選ぶことが大切です。
細身でスッキリとしたデザインはスタイルよく見え、第一印象の清潔感にもつながります。
サイズが合っていないと、だらしなく見えてしまうため要注意。
機能性の高いオールシーズン用スーツも使いやすく便利です。
❷ スーツとシャツの組み合わせ例
ネイビーやグレーのスーツに合わせやすい、シャツの組み合わせ例をご紹介します。
定番カラーは誠実な印象を与え、印象アップにもつながります。
◆ グレーのスーツ × 淡いブルーのストライプシャツ
清潔感のある爽やかな印象に。
クールビズにもぴったりのコーディネートです。
◆ ブルーグレーのスーツ × ブルーのギンガムチェックシャツ
控えめなチェック柄で、小慣れた印象に。
全体が同系色でまとまり、ワントーンでスマートな雰囲気に仕上がります。
◆ ネイビーのスーツ × ブルーのギンガムチェックシャツ
ネイビーとブルー系のチェックでまとめることで、落ち着いた清潔感ある印象に。
季節問わず使えるスタイルです。
❸ シャツとネクタイの組み合わせ例
ネクタイも好印象を左右する大切なアイテム。
スーツやシャツと合わせたコーディネートをご紹介します。
◆ サックスブルーのシャツ × イエロー系ネクタイ
明るく親しみやすい印象を与える組み合わせ。優しく柔らかな雰囲気に仕上がります。
◆ ブルー系ストライプシャツ × ブラウンのネクタイ
落ち着きがあり、大人の上品さとエレガントさを感じさせる組み合わせです。
◆ クレリックシャツ × グレンチェックのネクタイ
襟と袖が白い「クレリックシャツ」は、クラシカルで洗練された印象を演出。
トラッド感のある着こなしが好印象を与えたい場面におすすめです。
NGな服装に気を付ける
お見合いでは、何よりも「清潔感」が大切です。
どんなに顔立ちや話し方が良くても、服装の印象でマイナスから始まってしまうこともあります。
ここでは、婚活の現場でよく見かけるNGファッションを例にご紹介します。
◆ 服がシワだらけ・ヨレている
シャツやジャケットがシワシワの状態は、清潔感がなく、だらしない印象を与えてしまいます。
特に白シャツはシワが目立ちやすいため、事前のアイロンがけやしっかりとした素材選びが重要です。
◆ サイズが合っていない(オーバーサイズ)
スーツやシャツが体に合っていないと、野暮ったく見えたり、実年齢よりも老けて見えてしまうことも。
フィット感のあるサイズを選ぶことで、スッキリと清潔感のある印象になります。
◆ 時代遅れのスタイル
何年も前に購入したスーツは、デザインやシルエットが現在の流行に合っていないことがあります。
現代のお見合いでは、ジャケットの丈はやや短め、パンツもテーパードシルエットが好印象です。
不安な方は思いきって新調するのもおすすめです。
◆ シャツの下に色付きTシャツ
白いワイシャツの下に色柄のTシャツを着ると、透けて見えて「だらしない」「センスがない」といった印象に。
下着は白やベージュなど、透けにくい色の無地インナーを選びましょう。
◆ 共通する大事なポイントは「清潔感・シンプル・ジャストサイズ」
この3つはどの年代にも共通する、印象アップの基本要素です。
清潔感を演出するには、シンプルでサイズの合った服装がベースになります。
まずはこの3点を意識して、NGファッションを避けるようにしましょう。
「スーツスクエア」より参考画像
❶ ネイビースーツで好印象を狙う
20代はシンプルな装いでも十分に魅力が伝わる年齢です。
だからこそ、定番の色や形のスーツ・シャツをきちんと揃えておくだけで、好印象を与えることができます。
中でもネイビースーツは、若々しさと清潔感を両立できる定番アイテム。
白シャツと組み合わせることで、爽やかでスッキリとした印象になり、好感度も高まります。
自分に似合うシルエットを意識して選ぶことがポイントです。
「スーツスクエア」より参考画像
❷ グレースーツ×明るめコーデで軽やかに
グレースーツに白シャツを合わせたコーディネートは、顔まわりに明るさを持たせることで全体の印象も明るくなります。
派手すぎず、やわらかく爽やかな雰囲気にまとまるのが魅力です。
ネクタイにブルー系の色味を取り入れることで、さらに爽やかさをプラス。
清潔感を大切にしながらも、20代らしい若々しさを自然に表現できるスタイルです。
「スーツスクエア」より参考画像
❶ 洗練された印象と“こなれ感”を意識して
30代になると、ただ無難な服装をしているだけでは印象に残りにくくなります。
おしゃれに気を配ってきたかどうかが、見た目に出やすい年代でもあります。
そんな30代こそ、「きちんとしているけど少し遊び心がある」装いが◎。
たとえば、スーツはベーシックな色や形を選び、シャツやネクタイでさりげなく個性を加えることで、大人の余裕を感じさせるスタイルになります。
「スーツスクエア」より参考画像
❷ “質感”で差がつく、大人の装いを
30代男性には、経済的にも精神的にも安定した印象が期待されやすい年代です。
だからこそ、安っぽく見える服や小物は避け、質のよさが伝わるアイテムを選ぶことが大切です。
素材感やフィット感にこだわるだけでも、見た目の印象はぐっとアップ。
清潔感はもちろん、「信頼できそう」「きちんとしている」と思ってもらえるコーディネートを心がけましょう。
「ONLY」より参考画像
❶「おじさん見え」しない、若々しさを意識して
40代の婚活ファッションでは、“おじさんっぽく見えない”ことがとても大切です。
同じジャケットでも、シルエットが少し違うだけで印象は大きく変わります。
たとえば、体にフィットしたスーツや、丈の長すぎないジャケットを選ぶだけでも、グッと若々しく洗練された印象に。
鏡の前でいろいろと試着をして、自分を一番魅力的に見せてくれる一着を見つけましょう。
「スーツスクエア」より参考画像
❷ 体型に合った“きちんと感”で信頼度アップ
40代になると体型の変化を感じやすくなり、つい楽なサイズ感を選んでしまいがちです。
しかし、大きすぎる服は「だらしない」「野暮ったい」と見られる原因に。
しっかりと試着をして、今の体型に合うサイズを選ぶことが第一歩です。
ジャストサイズのスーツは清潔感を与え、「信頼できそう」という印象にもつながります。
もし既製品ではしっくりこない場合は、オーダースーツもおすすめ。
体型に合った一着は、見た目にも自信が持て、好印象を引き出してくれます。
「ONLY」より参考画像
❶「昔のまま」は卒業を。今の自分に合う一着を選ぶ
「昔はこれが流行っていたから…」と、長年眠っていたスーツをお見合いに着ていくのは要注意。
シルエットや生地感で“時代遅れ”が伝わってしまい、せっかくの出会いの場で浮いて見えてしまうこともあります。
年齢を重ねるほど、服の印象がその人の“品格”を大きく左右します。
古びたスーツに頼るより、清潔感と今らしさを感じさせる一着に投資することが大切です。
ビジネス用スーツだけでなく、少しカジュアルな印象のセットアップやジャケットも揃えておくと、より親しみやすく柔らかい印象に仕上がります。
「スーツスクエア」より参考画像
❷「服は自分を語る」時代に合った装いで魅せる
今のスーツは、着るだけでスタイルよく見えるように設計されているものが多くあります。
反対に、昔のジャケットはシルエットが古く、見た目にすぐ表れてしまいます。
服装は「自分自身の印象そのもの」。
とくに50代は、“今を大切にしている人”かどうかが、見た目に表れやすい世代です。
サイズが合わずダボっとした服装は、老けて見えたり、だらしない印象を与える原因に。
毎年1着でもよいので、スーツやジャケットは新調を心がけ、体に合ったものを選びましょう。
「清潔感・シンプル・ジャストサイズ」は、全世代共通の基本。
そこに“上品さ”をプラスすることが、50代婚活スタイルの成功の鍵です。
「ONLY」より参考画像
婚活用のスーツを選ぶ際、「量販店で買っても大丈夫?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
でも実は、ポイントを押さえて選べば、どこで購入しても好印象なスーツに仕上げることができます。
特に品ぞろえが豊富な量販店では、サイズ展開も多く、試着しながら自分に合う一着を見つけやすいのが魅力です。
その場ですそ直しまで対応してくれるお店もあるので、急ぎの場合にもとても便利です。
「大切なのは“どこで買うか”より、“何をどう選ぶか”です。」
【たとえば量販店で購入する場合】
◆ ❶ まずはジャケットを選ぶ
最初に体に合うジャケットを見つけましょう。
店員さんに採寸してもらいながら、以下のポイントを意識して試着していくのがおすすめです。
・肩幅がちょうどよいこと
・二の腕の太さが強調されすぎないこと
・背中やウエストに無駄なたるみ・シワが出ないこと
この3点を押さえて、自分の体に最もフィットする一着を選びましょう。
◆ ❷ バランスよく見えるパンツ選び
ジャケットが決まったら、次はパンツです。
量販店では同じ生地でシングルタック・ダブルタック・ストレートなど、いくつかの形が用意されています。
ジャケットと組み合わせて何パターンか試着してみて、全体のバランスがよく、スタイルがすっきり見えるパンツを選びましょう。
◆ ❸ 似合う色を見つける
量販店には、同じ型でも複数の色が揃っています。
ネイビー・グレー・チャコールなどを試着してみて、顔色が明るく見えるか、全身で見たときに清潔感があるかをチェックします。
最後は、靴を履いた状態で鏡の前に立ち、前・横・後ろから全体を確認。
“自分らしく見えて、好印象なスタイル”が見つかればOKです。
【参考】婚活用スーツのお店おすすめ7選
◆ 全国に店舗があるスーツのお店
・スーツスクエア(SUI SQUARE)
・スーツセレクト(SUIT SELECT)
・アオキ(AOKI)
◆ 2〜5万円でリーズナブルなオーダースーツのお店
・ONLY
・GINZA Grobal Style
・DIFFERENCE
・オーダースーツSADA
「スーツスクエア」より参考画像
スーツスタイルをより好印象に見せるには、「小物の選び方」が大切なポイント。
細部まで気を配っている男性は、それだけで“清潔感”や“誠実さ”を感じさせます。
ここでは、お見合いの場にふさわしい靴・ベルト・バッグの選び方をご紹介します。
【婚活男性の靴】
おすすめは 黒のストレートチップシューズ。
ストレートチップとは、つま先部分に一本の横ラインが入った革靴の定番デザインです。
このタイプは、ビジネスシーンから冠婚葬祭まで幅広く使える万能アイテム。
スーツに合わせれば、よりフォーマルな印象になり、清潔感ときちんと感を演出できます。
◆ 価格目安:15,000円〜25,000円程度
◆ かかとのすり減り・つま先の傷・型崩れは「だらしない印象」の原因に
◆ 傷んでいる靴は思い切って新調を。足元も第一印象に影響します
「スーツスクエア」より参考画像
【婚活男性のベルト】
ベルトは、靴と色を揃えるのが基本です。
靴が黒なら、ベルトも黒を。シンプルなレザータイプが無難です。
◆ おすすめは黒のシンプルなレザーベルト
◆ 価格目安:6,000円〜15,000円程度
◆ スーツを購入したお店で一緒に揃えるのもおすすめ
◆ 写真のような定番デザインなら、まず失敗しません
「スーツスクエア」より参考画像
【婚活男性のバッグ】
お見合いでは、バッグの印象も意外と見られています。
荷物がある場合は、コンパクトなビジネスバッグが一番無難です。
◆ ビジネスバッグ:スーツとの相性がよく、落ち着いた印象
◆ クラッチバッグ:スマートでおしゃれな印象にしたい方におすすめ
(※ただし、セカンドバッグのような「集金用」っぽい印象のものは避けましょう)
◆ 迷ったときは「バッグを持たない」選択もアリ
お見合いで必ずバッグが必要なわけではないので、荷物が少なければ持たない方がスマートに見えることもあります
【小物選びが“印象力”を変える】
靴・ベルト・バッグなどの小物は、婚活ファッションにおいて意外と差がつく部分。
どれも長く使えるアイテムばかりなので、「使いまわせる」「清潔感がある」「今っぽい」を基準に、賢く揃えていきましょう。
ご予算が限られている場合でも、基本の3点(靴・ベルト・バッグ)を整えるだけで、印象は大きく変わりますよ。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
結婚相談所のお見合いは、ホテルのラウンジなど格式ある場所で行われることが多く、基本的にはスーツスタイルが好まれます。
男性がより魅力的に見えるのは、やはりスーツをしっかりと着こなしている姿。
丁寧に整えられた服装は、「清潔感」や「誠実さ」を自然と伝えてくれます。
お見合いで大切なのは、「誰にでも似合う服」ではなく、「自分に似合っていて、清潔感のある服装」を選ぶこと。
着るものを少し意識するだけで、第一印象がぐんと良くなり、出会いのチャンスも広がります。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでも参考になれば幸いです。
京都・関西一円で出会いをお探しの方へ。京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」では、まずは無料相談からご案内しています。サービス内容をご紹介しながら、婚活のイメージを具体的に描いていただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。