京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2024.12.26
「お見合いでNGな話題ってどんな話題?」
「お見合いでどんな会話が良いか分からない」
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
初対面のお見合いので、あまり好まれない話題を出してしまうとお断りされるケースが多くなってしまいます。
結婚相談所では、結婚に対して前向きで、お見合いの席でどうしても聞いておきたいことはあるかもしれませんが、話題によってはデリケートな内容になったり、明確なタブーとされる質問もあります。
何気ない発言があなたの印象を悪くしたり、お相手を不快な気持ちにさせてしまうことになるかもしれません。
お見合いでは、NGな会話を理解しお互いが気持ちよく会話を終えられるようにしましょう。
ここでは、お見合いでNGな会話や嫌われないポイントなどについてご紹介します。
相手の婚活状況は聞かない
相手の婚活状況についての質問はNGです。
同じように婚活をしている気持ちからつい婚活状況を聞きたくなってしまいますが、お見合い相手は婚活の仲間とは違います。
婚活状況について聞くことは、相手を不愉快にさせることに繋がるので気をつけましょう。
ここでは、会話でNGな婚活状況について8つご紹介します。
❶ 入会している相談所名を聞く
❷ 結婚相談所に入会した理由を聞く
❸ これまでのお見合い人数を聞く
❹ 現在の交際状況や人数を聞く
❺ どんな相手を探しているかを聞く
❻ 見合いをOKした理由を聞く
❼ これまでに結婚しなかった理由を聞く
❽ 今までの交際人数を聞く
など、相手の所属相談所名を聞いたり、現在の婚活状況を聞くことはマナー違反です。
お見合いだけではなく、交際に発展したとしても質問することは控えましょう。
個人情報は聞かない言わない
相手と交際するかどうかも決まっていない段階でプライバシーに踏み込む内容の発言はNGです。
ここでは、お見合いの会話でNGな個人情報を4つご紹介します。
初対面で、勤め先の企業名や具体的な年収、住所などを詮索するのはNGです。
❷ 最寄駅を聞く(自宅、会社など)
初対面の人に住所や最寄り駅を聞くことはNGです。
「習い事の英会話教室はどこにありますか?」などもNGです。
❸ 当人同士で連絡先を交換する(名刺を渡す行為を含む)
連絡先交換をすることはNGです。
また、お見合いの席で名刺を渡したり、連絡先を渡すなど、当人同士で連絡先を交換するのは明確なルール違反となります。
場合によっては強制退会の可能性もあるので注意してください。
❹ 過去の恋愛経験など聞く
過去に何人と交際したのか、どんな人と付き合っていたのかなど過去の恋愛については触れず、自分と相手のこれからに役立つような会話をしましょう。
また、逆に相手から個人情報に関することを聞かれても、お見合いの段階では詳しく返答しないでください。
お互いをまだよく知らないうちから個人情報を聞き出そうとする相手は信頼できません。
容姿に関する発言はNG
お見合いで、相手の容姿に関する発言はNGです。
ここでは、相手の容姿に関するNGな発言についてご紹介します。
❶「写真と違う」などの発言
プロフィール写真と実際にお会いした印象が違っても、違うという発言などはNGです。
❷ 相手の身長や体型に関する発言
相手の身体的特徴についてや、性的嗜好についてなどの発言もNGです。
❸ 性的な話、セクハラ発言
セクハラに該当する発言はマナー違反です。
気の利いた冗談として話したつもりが、、相手にとっては「不快感」しかありません。お見合いの席でのセクシャルな話しはNGです。
❹見た目についての発言
相手の見た目に関する発言もマナー違反です。
褒めるつもりで「美人ですね」「イケメンですね」というのも避けたほうが無難です。
素敵だと思って褒めたところが相手からするとコンプレックスに感じている場合もあります。
外見のことを褒めるなら、持ち物や洋服など身に着けているものや所作が美しいことを褒めるようにしましょう。
嫌われないためのポイント
お見合いの会話で嫌われないためのポイントをご紹介します。
❶ 聞き上手になる
会話を盛り上げたいなら、自分が話すよりも相手が多く話せるようにすることが大切です。つまり「聞き上手」です。
モテる人は「聞き上手」です。
聞き上手の人は、相手に話をさせるのが上手く真剣に話を聞いている姿勢をしっかり示します。
すると相手は「この人は、真剣に自分の話を聞いてくれてる。信頼できる」と感じ、「この人になら、何でも話せる」「もっと話を聞いてもらいたい」という安心感が芽生え、「ずっと一緒にいたい」と思うようになります。
不思議に思うかもしれませんが、「聞き役になりきる」と決めるだけで、会話が盛り上がることもあります。
モテるために「傾聴力」のスキルを磨きましょう。
❷ 自分のことばかり話しすぎない
自分のことを知って欲しいがために、つい自分のことばかり話してしまいがちです。相手はあなたの話しを聞く為に、お見合いに来てる訳ではありません。
自分のことばかりを楽しそうに話し、相手のことについては何も聞かないような会話では相手の気持ちもシラケてしまい楽しくはありせん。
また、相手にとって自分は興味がない印象を与えてします。
常に、相手への興味や関心を持った会話を意識しましょう。
❸ 相手の話を遮らない
会話は相手の話を遮らないで最後まで相手の話に耳を傾けることが大切です。
話を聞いている途中で、話の先の展開が読めて、つい相手の話を遮って話を進めてしまったり、相手が話したいことを先取りしたり、相手の話を遮ってしまうと相手は不快になります。
話したいことが話せなくて相手は楽しく感じないでしょう。
また、相手の話を遮ることで「あなたの話は興味がない」といった不快感を与えてしまいます。
まずはお相手の話を最後までしっかり聞くように心掛けましょう。
相手が話した事に対して、真っ向から否定してしまうと、「この人との会話は楽しくない」と感じます。
「それは違うと思います。」とか「それはおかしいと思います。」などの、否定の意味を含んだ切り返し方は相手の気分を害します。
仮に¥相手の意見が自分とは違っていると感じたりしても、否定をするのではなくて一度受け入れる姿勢を持つことが大切です。
「そうですよね。そういう考え方もありますよね。」というような柔らかい切り返し方で伝えるのがコツです。
緊張していても、笑顔で楽しく会話ができる雰囲気を作りましょう。
無表情だったり暗い表情をしていると、相手は話しにくくなってしまいます。
鏡の前で顔の表情や笑顔を確認したりするのも、お見合い対策として必要です。
笑顔は相手を安心させ楽しい気持ちにさせます。
❻ お見合い時間は1時間
お見合いの一番の目的は、お相手がどんな人なのかをお互い確認し合うことです。
そして、お相手に好印象を持ってもらい初回デートへつなげることです。
そのためにもお見合いは、1時間で切り上げて、「また会いたい」「もっと話したい」と相手に思ってもらうことが大切です。
初対面で会話をするお見合いは、お互いに疲れるので1時間程度で切り上げることが相手への心配りにもなります。
また、1時間より5分、10分早めにお見合いを切り上げるのも印象がよくありません。
長すぎず短すぎない1時間程度がベストです。
一番印象がいいのは、5分前くらいに「あっ、もうこんな時間ですね。楽しかったです。」みたいに終わりに向けて会話を終わらせていき、終了時間には席を立っている状態がベストではないでしょうか。
たとえ会話が盛り上がっていたとしても、タイミングを見て次回に持ち越すのがベターです。
また会いたい場合には、相手に好意を伝えることも忘れずに。
「楽しかった」「あっという間に時間がたちました」「また会いたい」「今日はありがとうございました」と笑顔でお礼を伝えると、次のデートにつながりやすくなります。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
ここでは、お見合いでNGな会話につてご紹介しました。
NGな会話の内容を確認し、お互いに思いやりを持って気持ちの良いお見合いにしましょう。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
京都で出会いをお探しなら、京都市左京区の結婚相談所「縁結び 幸せリボン」まで是非ご連絡ください。
無料相談では、縁結び 幸せリボンのサービスを十分にご理解いただくことでご自身の婚活のイメージを深めていただけると思います。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。