京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
婚活で知り合った男性と、次に進展させるためには「初デート」が重要になってきます。
初デートが無ければ、結婚への進展もありません。
大事なのは、1回目のデートです。
その後を左右する非常に重要なデートとなります。
もちろん初デートが成功したからと言って、必ずしも結婚できるわけではありません。
ただ、その初デートで成功させるべきポイント、注意点を抑えるだけで、グッと結婚に向けて進展する可能性が上がるのではないでしょうか。
ここでは、婚活初デートのポイントや注意点などについてご紹介します。
婚活初デートの目的
初デートの目的を、しっかりと設定して臨んだ方が必ず良い結果に繋がります。ここでは初デートの目的をご紹介します。
❶ 相手との距離を縮める
初デートはまだお互いの事を良く知らない状態からスタートします。
当然お互い緊張してぎこちない状態になることも予想されます。
まずは2人の間にある、その「緊張」を崩していき、いかに普段通りの自分でいられるようにするか、お互いが自然体の自分でいられるようにするかが重要となります。
心理学の観点から、緊張していると感じた場合、素直に「今、自分は緊張している」と認めてみてください。
口に出して会話ネタの1つにしてしまっても良いです。
緊張している自分に「落ち着け」「緊張するな」と言っても、かえって追い詰められた気持ちになってしまいます。
これは、落ち着こうと思うほど、意識がそこに集中し、緊張が高まってしまうからだといわれています。
緊張は失敗を招く悪いものではなく、人間味や真面目さをアピールする武器にもなります。
この緊張を味方につけ相手との距離を縮めることから意識してみましょう。
お互いリラックスした状態で一緒にいられたら、「一緒にいることが心地いい」という感情に繋がってきます。
❷ 一緒の時間を楽しむ
自分だけ楽しんでいるなんてことにならないよう、デートはお互い楽しめるよう注意して下さい。
自分が楽しむよりもまず、相手が楽しんでいるかを考えることが大切です。
一緒に時間を過ごすのなら、楽しい時間を過ごしたいと思うのは共通した思いです。
まずは相手への気遣いや心配りを意識しましょう。
そのためには自分が一歩引いて、相手の趣味や嗜好に合わせることも必要です。
❸ 次のデートに繋げる
これが最も重要なことですが、次のデートに繋げることが初デート一番の目的だといえます。
成功するか否かは「次のデートに繋げること=より距離が近くなること」が一番の目的です。
「この人と一緒だと居心地いいな」と思ってもらえたり、相手が楽しんでくれるたら成功です。
「この人とまた一緒に過ごしたい」と思ってもらえるよう心がけましょう。
❹ 初デートは「第一印象」が重要
人は第一印象でその後の関係が大きく変わってきます。
「人は見た目が9割」とか、「第1印象は3秒で決まる」といった言葉を良く耳にしますが、これは事実です。
初デートの第一印象はとても重要になってきます。
初頭(しょとう)効果をご存じでしょうか?
初頭(しょとう)効果とは、最初に与えられた情報が後の情報に影響される心理的な傾向を言います。
人や物に対する第一印象が長い間残り続けるのは初頭効果の影響です。
例えば、初めて対面したときの身だしなみや表情、言葉使いといった第一印象が、その人のイメージとして残り続けるといった経験はないでしょうか。人は第一印象に強く影響されるのです。
初デートでは、第一印象で良いイメージを持ってもらうことも大切です。
婚活初デートを成功させるポイント
婚活初デートを成功させるポイントを紹介していきます。
❶ 初のデートに最適な場所
初デートは、カジュアルでおしゃれなお店でランチデートなどがおすすめです。
初デートはお互いを知るための会話が中心になります。
また心理学的に座る位置は、対面席よりも、隣同士や、45度の角度で座ったほうが、人は仲良くなりやすいといわれています。
カウンターのあるお店や、テーブルでも45度で座れるようなお店を探しましょう。
❷ 短い時間で終わらせる
お互いもう少し一緒にいたいなと思えるぐらいの長さが最適です。
あまり長い時間一緒にいるとボロが出てしまう可能性も高いため、短時間で少し物足りないと思わせるくらいが、ちょうどいいのです。
お互いの休日の日中、午後1時~4時ぐらいのあいだ、長くても3時間程度でデートを終えるようにしましょう。
話が盛り上がっても「今日はこの辺にしましょう」と切り上げて、お互いに「次も会えたら」と思えるようなデートを心がけることがポイントです。
❸ デートが終わったら必ずお礼の連絡をする
デートが終わったら必ず相手にお礼の連絡をするのがマナーです。
次のデートの約束ができていない場合、このタイミングで次のデートの約束を取り付けるようにするとスマートです。
❹「笑顔」が大切
とにかく「笑顔」を心がけることです。
笑顔は女性が男性にプレゼントできる最大のギフトです。
女性がニコニコしていると、それだけで男性は「この女性は自分とデートして楽しんでくれている」とテンションが上がります。
笑顔で相手の目を見なが話を聞くことで「真剣に話をきてくれてる」「会話に集中してくれている」と思ってもらうことができ、笑顔でいるだけで、男性に好印象を与えられ、第一印象が良くなります。
❺ 初デートでの話題
初デートでは、何気ない会話、天気や仕事、趣味などの話題が無難です。
緊張がほぐれてきたら、共通の話題を見つけて話を発展させましょう。
事前にチェックしたプロフィールの内容をヒントに話題を広げてみてください。
お互いの共通点や趣味など、相手の好きなことについての会話は、相手も話しやすいですし、質問をしたり、質問されたりしながら話を膨らませましょう。
❻ 初デートでの支払いマナー
「男性が出して当たり前」という態度ではなく、お金を出す意思を示すこともマナーです。
デート代を出してもらったら、「ありがとう」と笑顔でお礼を言う気持ちを忘れずに。
初デートではお互いを思いやる気持ちを忘れないようにしましょう。
もしごちそうしてもらうのが申し訳ないと思ったら、次回のデートの際にちょっとしたお菓子や品物などをお礼として渡したりすると、男性は嬉しく好印象にもなります。
注意点
婚活デートを成功させるために気をつけたいポイントについてもしっかりと押さえておきましょう。
❶ 食事以外の初デートはNG
結婚相談所では、初デートは食事以外のデートはおすすめしていません。
例えば、遊園地、美術館巡り、映画、カラオケ、ショッピング、ドライブなどの半日〜終日のデートになると、予期せぬアクシデントに出くわしたり、行列に並ぶことになったり、相手の印象によくない影響を及ぼす危険があるからです。
初デートは、相手を知り、また自分を知ってもらうためのデートです。
第一印象をよくするためにも、初デートはシンプルに食事デートが無難です。
❷ 初デートでタブーな話題
・お金や身内の話
相手の家族に関する話や年収などの話題はさけ、この話題を相手に質問したり聞き出そうするのもNGです。質問は相手に対する内容にすることで、相手に興味があるということをアピールをしましょう。
・自分の話や自慢話が長い
第一印象を良いものにするため、多少の自慢話をするのは効果的かもしれませんが永遠に自分の話をするのはやめておきましょう。自分と相手が話してる分量をが同じくらいになるように、お相手にも会話を振るようにすると良いです。
・条件面に踏み込みすぎる話題
たとえば、「将来子供は何人欲しいか?」などの結婚感や「将来は同居は可能ですか?」あるいは「自営業なので将来は仕事を手伝っていただけますか」などです。
婚活中の場合、確かにそれらは気になる部分だと思いますが、お互いをよく知る前のタイミングで一方的にお相手にご自身の不安や希望ばかりを伝えてしまうと、「この人は私に何を求めているのだろう?」と思われ、印象が悪くなります。
・プライバシーに関わる話題
「(離別経験のある方に)なぜ別れたのですか?」「なぜこれまで結婚できなかったのですか?」「育った家庭環境は?」など、お互いの過去の恋愛話や結婚、離婚話、個人的な宗教や政治などへの考え方、このような話題について注意が必要です。
・詳細な住所や連絡先
お会いしたばかりで関係ができていないうちは、個人情報を伝えたり聞いたりすることは避けてください。
また、デリケートな情報や、プライベートな内容も控えましょう。
❸ 初デートの支払い
女性側が支払う素振りを見せない、財布も出さず、奢って当たり前、男性が出してくれるのが当たり前だという態度はNGです。
男性がどんなにその女性のことを気に入っていても、女性がごちそうになって当然という態度を取ると、男性は興ざめしてしまいます。
男性側は全額支払うつもりでいても、それが当然という態度を見せられてしまうとがっかりしてしまいます。
お見合いもデートもお支払いを持つ男性への心遣いができる女性になることが大切です。
・会計の際はお財布を出して「おいくらですか」と聞く
・「ごちそうさまでした。」と「ありがとう」を必ず伝える
上記の2つが徹底できると男性も不快にならないはずです。
❹ 初デートに最適な服装
初デートの際、相手のどこを気にするか、首都圏の20代から30代の男女約1200人に「初デートで思わずチェックしてしまう相手のポイント」というアンケートを実施したところ、第1位は男女とも「服装」になりました。
【男性】
1位 服装 2位 言葉遣い 3位 価値観
【女性】
1位 服装 2位 マナー 3位 言葉遣い
初デートの行き先によっても変わりますが、意識すべきは「7割の男性が好む」服装です。
あまり派手すぎず、個性的すぎず、流行を追いすぎず、お洒落すぎず、高級すぎず、7割の男性が好みそうな服装を心がけてください。
わかりやすい見本は「女子アナ」です。女性らしく、品と清潔感のある服装がおすすめです。
いざ初デートとなると、つい頑張っていしまいますが、基本となるのはシンプルで「清楚な感じ」の服装が好印象です。
デートの前には、しっかりチェックして、清潔感のある服装、身だしなみを心掛けましょう。
2回目のデートを成功させるポイント
婚活デート2回目の目的と気をつけておきたいポイントについて紹介します。
❶ 再度デートをしたいか確認するためのデート
2回目の婚活デートは1回目のデートが終わった時とは違い、この先もまた会ってデートをしたいと思える相手かどうかを確認するのが目的になってきます。
1回目のデートでは舞い上がってしまって相手の立ち振る舞いに注意を払う余裕がなかったかもしれませんが、2回目のデートになると少し冷静になって1回目のデートでは気づかなかったことを知れるかもしれません。
❷ 2回目のデートは初デートから1週間くらいが理想
結論から言うと、「接触回数を増やすことが」重要です。
人間とは何度も話したり触れ合ったりすると相手を好きになるという習性があるそうです。
この効果を「ザイオンス効果」と言います。
特定の人物や物事に何度も繰り返し接触、好感度や評価が高まっていくという心理的傾向を表す効果です。
2回目のデートのタイミングは初めてのデートから1週間くらいが理想的です。
慎重になりすぎて期間をあけてしまうと、「もしかしてあの人は自分に好意を持っていないのかもしれない」と感じてしまうかもしれません。
そのためにも、2回目のデートは早めにしましょう。
❸ 相手との時間を純粋に楽しむ
2回目のデートになると、今後一緒に付き合っていくパートナーかどうかを見極める過程に入っていますから、デート自体を純粋に楽しむことも大事です。
もちろん相手にデートを楽しんでもらうことも大切ですが、自分も楽しむことも同じくらい大切です。
もしあなたがデートに対して不安に思っていたり、何かネガティブな感情を持っていたりするときっと相手に伝わってしまいます。
そうなると、結果的にデートが失敗に終わってしまう傾向が多くなるため注意が必要です。
2回目のデートを楽しむことができて今後も相手とお付き合いを深めていきたいと思ったら、相手にしっかりと好意があることを伝えましょう。
ただしこの時には、直接的に伝えるよりも間接的に伝えるのが理想です。
さりげなく好意を伝えることで相手の反応を見ることができますし、自分に脈があるかないかを判断できるからです。
❹ 次のデートの約束はデートの最中、またはデートが終わった直後
次のデートをしたいと思った時には、できるだけ気軽に誘って相手のお返事を待つのがベターです。
今日のお礼と、次のデートのお誘いはできるだけその日のうちに同時に行うと効果的です。
デートの感想や相手の印象を褒めた内容を伝えましょう。
また、次のデートの約束をするときは時間をあけすぎない事が大切です。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
婚活での初デートは、相手に好印象を持ってもらうことが大切です。
まずはお互いのことをよく知り、信頼関係を築いていく必要があります。
そのためには「初デート」を成功させなければなりません。
この記事を参考に、初デートの成功率を格段にあげてみてください。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。