京都市左京区で婚活・お見合いなら結婚相談所
縁結び 幸せリボン
〒606-8203 京都府京都市左京区田中関田町26-10 Mビル3F
美容室グレースヒロコ
お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00〜18:00 (不定休) |
---|
2023.12.7
「結婚相談所で、人気のある男性ってどんな人?」
とお考えの方も多いのではないでしょうか。
結婚相談所では人気のある男性には特徴があります。
収入やルックスなど、いますぐどうにかできる問題ではありませんが、何もせずにいたのでは、婚活はうまくいかないままです。
人気がないからとあきらめないで、改善できるところは改善していきましょう。
ここでは、結婚相談所で人気のある男性の特徴や人気のない男性の特徴などについてご紹介します。
人気のある男性の特徴
結婚相談所で人気がある男性の特徴を6つご紹介します。
❶ 収入が安定している男性
女性は安定した生活を望むため、収入が安定している男性は人気があります。
また、女性により条件は違うのですが、基本的に年収の高い男性も人気があります。
例えば、年収500万円以上の男性を結婚相手として希望する女性もいれば、800万円以上は必要と考える女性もいます。
つまり、女性に人気の男性は、年収の高さでなく、収入が安定していることです。
❸ 清潔感のある男性
外見や雰囲気に清潔感があるかどうかも重要なポイントになります。
イケメンであっても、ひげを剃っていなかったり、髪の毛がボサボサで手入れされていないなどは論外です。
また逆に、ファッションに対するこだわりが強すぎたり、TPOをわきまえない服装をするのも女性からの印象を悪くしてしまうので要注意です。
清潔感ある見た目や雰囲気は、たとえイケメンでなくても好印象に見え女性には人気があります。
❸ 誠実で思いやりがある男性
誠実で思いやりがあって、自分だけを見てくれる男性に女性は惹かれます。
自分のことしか考えてない行動や発言をしたり自分勝手な男性とは結婚したいとは思わないでしょう。
いつもそばに寄り添って優しく見守ってくれる男性の方が、幸せになれると思うのは当然のことです。
特に、女性は自分の感情に「共感」してくれる男性を求める傾向にあり、誠実で優しい男性は、女性の気持ちに寄り添い共感できるため、優しく思いやりのある男性に魅力を感じ、女性に人気があります。
お金の使い方が荒い人や、あまりにもケチすぎる男性は、女性から人気がありません。
女性から人気なのは、お金の管理がしっかりしている男性です。
収入が高いことももちろん大切ですが、そのお金をきちんと管理できるか否かも女性は重要視しています。
借金癖や浪費癖がある男性とは、結婚してから苦労すると考えます。
つまり、結婚してお金で苦労しそうな男性より、安定した収入があり、しっかりとお金を管理できる男性が女性から人気があります。
❺ 医師など人気の職業の男性
医師などの一般的に人気のある職業の男性は、結婚相談所でも人気があります。
その理由は3つです。
「安定した高収入」
「責任感があり誠実」
「社会的地位が高い」
など、多くの女性を魅了する特徴がたくさんあり女性からも人気のある職業です。
人気のあるのは「普通の男性」
普通の男性の条件の特徴をご紹介します。
【普通の男性の特徴】
・大卒
・30代
・年収500~800万円
・身長170cm以上
・一人暮らし
・クセのない爽やかな顔立ち
・清潔感がある
・気遣いができる
など、一見華やかな特徴はなく、一つ一つの項目はレベルが高い訳ではありません。
実際、この普通の条件で検索をする女性は本当に多いのです。
結婚相談所では「イケメン・高収入・高学歴」というハイスペックの男性よりも、手の届きそうな「普通の男性」に申し込みが多くあります。
ハイスペックな男性からは、「どうせ断られる」「どうせ無理」と最初から諦めて申し込みをしない女性が多いためです。
女性に高望みをしている認識は全くないのですが、この普通の条件を全て満たす男性は非常に少ないのが現状です。
イケメンは人気?
イケメンの定義は人それぞれなので、イケメン男性が必ずモテるというわけではありません。
女性から選ばれるために、ルックスを良く見せることは大事ですが、ルックスの良さやイケメンだけがモテる要素にはなりません。
また、結婚相談所でイケメンすぎると女性から警戒されてしまうこともあります。
その理由を3つをご紹介します。
❶ 女性が自分のルックスを見て、相手の男性と釣り合わない「自分では相手にされないのでは」と考えてしまう。
❷ イケメンすぎる男性を結婚相手に選んでしまうと、他の女性からのアプローチも多いと考えられ、結婚してから浮気の心配がつきまとう。
❸ イケメンでモテるはずなのに、結婚相談所に登録しているのは、何かしらのマイナス要員があるからだと受け取られてしまう。例えば、ケチ、ナルシスト、性格が悪い、などルックスの良さという魅力を大きく引き下げるような欠点があるのではないかと女性から思われてしまう。
イケメンだから人気があるとは限らないですが、外見を磨く努力をしない男性は人気がありません。
第一印象で好印象に見えるための要素となるのは、ルックスの良さだけはなく、どんな男性に対して言えることですが「清潔感」が重要です。
多くの女性が男性を選ぶ基準に清潔感を挙げています。
清潔感のある男性は性格や生活もきちんとしていて、爽やかで誠実な印象を与えます。
それは「人は見た目で9割が決まる」というように、見た目がその人の中身を映し出します。
外見を磨く努力もせず、自分を認めて欲しいなんて傲慢なだけです。
外見は内面の一番外側になります。中身を見て欲しいと思うのなら、まず外見を磨く努力をすることが必要ではないでしょうか。
人気のない男性の特徴
結婚相談所で人気のない男性の特徴を10個ご紹介します。
❶ 低収入の男性
婚活をするにあたって、低収入はかなり不利な条件になります。
今の時代、共働き世帯が多くなっていますが、せめて、自分よりも稼いでいてほしいというのが女性の本心です。
中には、将来性や世帯年収があれば問題ないという意見もありますが、多くの女性が安定した収入を求めているため、低収入の男性は人気が出にくいようです。
❷ 清潔感がない男性
婚活はプロフィール写真と出会ったときの第一印象が非常に重要です。
よく言われる「清潔感が大事」というのは何も服装のことだけではありません。髭や髪の毛、肌の状態なども女性は厳しく見ています。
最低限の清潔感をクリアできるように、日頃からケアを意識し整えておきましょう。
❸ 思いやり気遣いに欠ける男性
相手の気持ちを考えない、思いやり気遣いのない人は婚活がうまくいかないです。
例えば相手の趣味や好きなことに無関心、不同意で反応が悪い人や自分のことばかりに気が向いている人は、相手の気持ちを考えられない人です。
相手はは基本的に話したことに対して同意や共感をして欲しいものです。
自分本位の人とは、結婚したいとはなかなか思わないでしょう。
相手がどんなことに興味があるのか、どんなことを話したいのかなど、相手に興味を持ち気持ちに寄り添いながらコミニュケーションをとることが重要です。
❹ プライドが高い男性
婚活がうまくいかない人の特徴として、プライドが高いことが挙げられます。
プライドが高い人は「自分と釣り合うい良い女性が周りにいない」「この女性は自分に相応しくない」「もっと良い出会いはがあるはず」というような考えになりがちです。
見栄や虚勢を張ったり、素直に人を受け入れることが出来ません。婚活が上手くいかないのを相手のせいにしてしまい、自分を変えようと努力しないため、結果が変わりません。
また、プライドが高い男性ほど、自分の話ばかりしがちです。
❺ 自分の話ばかりする男性
女性の話を聞かずに自分ばかり話してしまうと、相手女性を疲れさせてしまいます。
自分ををアピールしようとして男性が自分のことばかり話していると自慢話に聞こえてつまらない印象になります。
婚活は相手のことを知る場でもあるため、話すではなく聞くという視点に変えること事が大切です。
会話は自分が話すのは2割、相手に話してもらうにが8割を意識してみましょう。聞き上手がモテます
❻ 家事をしない・家事ができない男性
共働き世帯が増えるとともに「男は仕事、女は家庭」という考え方は今の時代は通用しません。
現在では多くの女性が男性も家事を分担するべきと考えているのです。
この意識変化についていけないと、婚活はうまく進まないのが現状です。
共働きを望むのであれば、お互いが家事を分担しあい、協力しあえる体制を築く必要があります。
❼ 同居希望の男性
イケメン、高身長、高収入など、どんなにハイスペックの男性でも、同居希望の男性は婚活では人気がありません。
どれだけ他のプロフィールが自分の希望する条件とピッタリ合っていても、結婚後に親との同居を希望していると言われただけで恋も冷めてしまう条件になります。
❽ 太っている男性
ぽっちゃり男性は、ブサメンや低身長男性よりも人気がありません。
太っている体型は、イメージがマイナスにしかなりません。
顔や身長は、自分の力ではどうにもならないことですが、よほど太りやすい体質というのでないかぎり、太った体型は努力次第で痩せることができます。
モテるためにも、健康のためにも、自分自身のためにも痩せることが必要です。
➓ 理想が高い男性
多くの男性が、年下女性希望、外見が可愛い・スタイル良い・仕事ができる・料理が上手などの条件を求めてしまいます。高望みをするだけ女性と出会えるチャンスは減少します。
人気男性になるためのプロフィールの作り方
結婚相談所では、まずはお見合いをしなければ成婚に近づきません。
そのためには、人気のある男性になるためにもまずは会ってみたいと思われるためのプロフィールが重要になります。
ここでは、会ってみたいと思ってもらうためのプロフィールの作り方をご紹介します。
女性に人気なのは。頼りがいを感じられる男性のプロフィールです。
結婚相談所では主に下記のような内容をプロフィールに記載します。
・居住地、学歴
・職業、収入
・年齢、身長、体重
・趣味、休日の過ごし方
結婚相談所で記載するプロフィールの詳細を解説します。
【趣味】
「趣味は必ず書く」「個性的な趣味は書かない」のがポイントです。
◆ 趣味は必ず書く
「趣味って言えるほどやっているものがない」
「仕事を毎日やってたまの休みの日は寝ていて趣味やる時間なんてない」
という方が非常に多いですが、必ず書きましょう。
書かないと相手に何も伝わりません。好きなことでも何でも書いて自分をアピールすることが必要です。
趣味が空白だと、休日などは家でゴロゴロしているのかなと想像されてしまいます。
そうなると、結婚しても楽しい夫婦生活が想像できなくなります。
どんな人か想像できないと、会ってみたいと思われにくくなることもあります。
女性はみんな結婚後の姿を想像して男性を選んでいることを意識しましょう。
では、趣味が思いつかない場合ですが「好きなこと」を書きましょう。
男性は「趣味」と言えるまでのハードルが女性に比べて高い傾向がありますが、女性はそんなに詳しい趣味をもとめていません。
例えば、サッカーをやったことなくて、サッカーもたまにテレビで見るくらいだとしても、好きであればサッカー観戦が趣味と言って大丈夫です。
◆ 個性的な趣味は書かない
個性的な趣味は、多くの女性から避けられてしまう傾向にあります。
多くの趣味が世間では認められてきていますが、女性が結婚相手として求める男性の趣味として、NGな趣味があります。
プロフィールの記載にNGな趣味とOKな趣味の一例をご紹介します。
・NGな趣味 → ギャンブル、アイドルの追っかけ、アニメ鑑賞、オタク系、車など
・OKな趣味 → 読書、スポーツ観戦、スポーツ、アウトドア、勉強、カフェ巡りなど
【好感がもてる趣味の例文の一例】
①「友達とランチに出かけたり、1人でカフェ散策したりするのが趣味です。学生時代はバレー部で、夜遅くまで練習していました。最近は、ゴルフに興味があります。」
② 趣味はアウトドアと料理で、キャンプではいつも料理担当です。キャンプに限らず、一緒に外でお食事をするのが好きなタイプだと嬉しいです。学生のころは飲食店で働いていたので、簡単な料理を素早く作るのが特技です。」
【性格】
また、性格について、ネガティブなことを書く必要はありません。
正直に伝えたい気持ちもありますが、相手から見るとマイナスの印象が強くなってしまいます。
どうしても書きたいなら、ポジティブな表現に書き換えましょう。
【ポジティブな表現に書き換える例】
・人づきあいが苦手 → 自分の時間を大切にしている
このように書き換えるだけで印象が大きく変わってきます。
さらに性格に現実味を持たせるために「客観性」を入れると説得力が増します。
【客観性を持たせた例文の一例】
①「仕事に対して責任感を持って従事しています。上司からも責任感があるからと仕事を任せてもらえる機会が増えてきました。」
②「平日は仕事で忙しいので休みの日には読書などの自分の時間を大切にしており、友達には自分の好きなものがあって羨ましいと言われます。」
文章を少し加えるだけで、書いた人のイメージが少し想像できたのではないでしょうか。
【どんな結婚生活にしたいか具体的に書く】
プロフィールにはどんな結婚生活にしたいかを具体的に書きましょう。
ここはかなり重要な項目です。「結婚」という婚活のゴールについてどのような考えを持っているかが直接わかる部分なので、しっかりと真剣に書くことが大切です。
ここでのポイントは「具体的に書く」です。
【具体的な例文の一例】
①「結婚生活は家族みんなの笑い声が絶えないように、明るく楽しく過ごせるようにしたいです」
②「楽しい時も辛い時も夫婦一緒に手を取り合いながら生活し、楽しく元気に過ごしたいです」
どちらも家族が笑顔でいる場面が想像できるのではないでしょうか。
このように女性が「あなた」との夫婦生活を想像させることが重要になってきます。
しっかりと具体的にイメージが出来るように書きましょう。
【相手の希望】
プロフィールに相手への希望を明記しますが、年齢など細かい条件を書くことは避けた方が無難です。
誰にでも当てはまるような表現が好まれます。
どうしても譲れない条件があれば1つくらい書いてもいいのですが、2つ3つと並べるのはおすすめしません。
・よくない例 →「年下女性、家事ができる、共働き希望など」細かい条件を複数ならべるのは避けましょう。理想が高い男性だと思われます。また条件に1つでも当てはまらないとお見合いの申込み申受けがこない可能性が上がります。
・よい例 → ①「お互いを支え合い、いつでも明るい家庭を築いていきたいです。」
②「仕事で忙しくても、お互いの時間を尊重できるような関係が理想です。」
誰にでもイメージできる結婚生活像が好まれます。
また、希望条件は相手を検索するとき使えるため、プロフィール文章に細かく記載する必要はありません。
【タバコ】
喫煙者は圧倒的に女性からのアプローチを受けにくくなります。
アンケートによると84.3%の女性が煙草を吸う人に魅力を感じないという結果になっています。
「誠実には見えない、匂いが嫌い苦手、臭い、健康管理、健康面を考えて、副流煙が嫌、吸っていない人に対する害が許せない、汚い、吸えないとイラつく人が多い、たばこ吸っている人はメンタルが弱そう、甘えてそうに見える、清潔感イメージが下がる、結婚生活ではタバコを吸う人はNG」など、結構厳しい意見があります。
なので、女性からはあまり喫煙者は歓迎されません。
喫煙者の方は難しいと思いますが、婚活を始めるときに一回禁煙を目指してみることもおすすめします。
どうしても難しい場合は、嘘をつかずにはっきりと喫煙者であることを伝えましょう。嘘は後々大きな問題になりかねません。
【お酒】
お酒は飲むと書いても問題ありません。ただし、お酒は大飲みとは書かない方が無難です。
夫婦で一緒に飲むことで時間を共有できるなどプラスのことが多く、お酒を飲むことが好きな女性も多いので問題はないでしょう。一緒に飲むことは「楽しい」「コミュニケーション」「リラックスできる」時間でもあります。
しかし、「たくさん飲む」ことを主張してしまうと、やはり結婚生活に不安を感じてしまいかねません。
なので、お酒を毎日飲むような方以外は「少し飲む」と記入しておいた方が良いでしょう。
【プロフィール写真】
プロフィール写真は、先ず最初に見る重要な部分です。
特に男性のプロフィール写真は「清潔感」が重要になります。
自分の好みや自己アピール、オシャレ感は不要です。
女性が求めているのは「頼りがいのある大人の男性」です。
清潔感がなく、身だしなみがだらしないと頼りがいのある印象は与えられません。
プロフィール写真は「服装」「髪型」この二つをしっかり意識して作りましょう。
プロフィール写真は婚活の成果に大きく影響するため、自撮り写真は避けて、プロに撮影された写真を使うことをおすすめします。
代表カウンセラーの山内です。
一緒に婚活始めませんか!
ここでは、結婚相談所で人気のある男性などについてご紹介しました。
スペックや年収はすぐに変えることはできませんが、清潔感や会話力は、普段の心がけや過ごし方で変えることができます。
自分自身を変えていく努力をすることで、結婚相談所で「人気男性」へと近づくことができるかもしれません。
この記事が、あなたの婚活にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらのページを読んだ方は、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。